サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

株価が堅調に回復して、もとの水準近くまで上昇。私は、まだ含み損がマイナス469,811円です。

2020年6月3日 taku4450
節約生活と米国株投資
日米ともに株価は順調に上昇している。株価はだいぶ戻してきている。 株価が順調の上昇しています。2020年6月2日のダウ平均の終値で、25, …
最近の投稿
  • アッパーマス層は一番初めに目標とする部分。資産3,000万円以上を達成するための状況把握。
  • 2021年1月14日の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて、しばらくは強気で問題ないと考える理由。
  • 一般NISA投資のすすめ。投資をするなら、非課税で運用が出来るNISA枠を全部利用すべき。
  • インデックスファンドとは。アクティブファンドとインデックスファンドの違い。
  • また、SPU(スーパーポイントアッププログラム)が改悪されるようです。楽天ゴールドカードの魅力がなくなる。
最近のコメント
  • FXは投機であって投資ではありません。FXで常勝するのは大変なのでギャンブルとして割り切るべき。 に 【衝撃】ビジネスパーソンの約5人に1人が現在貯蓄ゼロとう結果。じぶん銀行が公表したアンケート結果について思うこと。投資に対して誤解を取り除きましょう。 | 節約生活と米国株投資 より
アーカイブ
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
カテゴリー
  • つみたてNISA
  • イオン関連
  • クレジットカード
  • ポイント関連
  • 不動産
  • 借金
  • 学習
  • 投資
  • 書評
  • 未分類
  • 節約
  • 経済
  • 資産額
  • 雑記
  • 電子マネー
2020年6月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 5月   12月 »
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
節約家/投資家
Taku
中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
\ Follow me /
お問い合わせ
  • お問い合わせ
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 2020年
  • 6月
  • 3日
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2021  節約生活と米国株投資