サラリーマン投資家の節約生活
雑記

アッパーマス層は一番初めに目標とする部分。資産3,000万円以上を達成するための状況把握。

2021年1月18日 taku4450
節約生活と米国株投資
全国の13.18%がアッパーマス層の世帯。上位、約22%の世帯。 以前に、野村総合研究所が2020年12月21日に発表した2019年の日本 …
投資

2021年1月14日の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて、しばらくは強気で問題ないと考える理由。

2021年1月17日 taku4450
節約生活と米国株投資
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長がプリンストン大のセミナーに参加した時の発言。 日本経済新聞の記事で、米連邦準備理事会(FRB)の …
投資

一般NISA投資のすすめ。投資をするなら、非課税で運用が出来るNISA枠を全部利用すべき。

2021年1月16日 taku4450
節約生活と米国株投資
投資の運用益には通常20%の課税がされるが、NISA口座では非課税になる。 投資をする上で重要な要素として課税と手数料です。信託報酬の高い …
未分類

インデックスファンドとは。アクティブファンドとインデックスファンドの違い。

2021年1月15日 taku4450
節約生活と米国株投資
インデックスファンドとは市場平均を目指すことを目的とする。 このブログではインデックファンドに長期投資することを推奨しています。しかし、そ …
クレジットカード

また、SPU(スーパーポイントアッププログラム)が改悪されるようです。楽天ゴールドカードの魅力がなくなる。

2021年1月14日 taku4450
節約生活と米国株投資
改悪続きのSPU(スーパーポイントアッププログラム)。今度は楽天ゴールドカードが改悪される。 以前にも書きましたが、楽天市場の魅力が、どん …
投資

GAFAのような飛躍する企業を事前に見つけることは出来ない。あの会社に投資していたらを言い出したらきりがない。

2021年1月13日 taku4450
節約生活と米国株投資
GAFAが大きく飛躍をして注目を集めました。しかし、事前に飛躍を予測することは難しい。 GAFAとは、米国の主要IT企業であるグーグル(G …
投資

ビットコインなどの仮想通貨に投資をしない理由。仮想通貨への投資は投機としか考えられない。

2021年1月12日 taku4450
節約生活と米国株投資
ビットコインは、一時は4,000,000円を超える高騰を見せている。 ビットコインは直近こそ値を下げてますが、一時は4,000,000円を …
資産額

2021年1月11日の総資産は29,625,624円です。アッパーマス層まで残り、374,376円となりました。

2021年1月11日 taku4450
節約生活と米国株投資
2021年1月の総資産額の集計結果。 毎月12日ぐらいに総資産の集計を行っています。しかし、1月は3連休となっており12日(火)から市場が …
投資

米国株の人気が上昇している記事をみて思ったこと。米国株人気も過熱気味と考えている。

2021年1月10日 taku4450
節約生活と米国株投資
米国株に対する人気が上昇している。日本人の米国株投資が一般的になってきた。 2021年1月9日のITmediaの記事で「楽天証券、米国株取 …
投資

利回りの低下は積立額で挽回できる。投資においては利回りのインパクトが大きい。逆に言えば手数料のインパクトも大きい。

2021年1月9日 taku4450
節約生活と米国株投資
投資において利回りは重要な要素である。 投資において利回りは大きなインパクトを持ちます。感覚的にも分かると思います。投資をしている人は少し …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 30
投資

2021年1月14日の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて、しばらくは強気で問題ないと考える理由。

2021年1月17日 taku4450
節約生活と米国株投資
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長がプリンストン大のセミナーに参加した時の発言。 日本経済新聞の記事で、米連邦準備理事会(FRB)の …
投資

一般NISA投資のすすめ。投資をするなら、非課税で運用が出来るNISA枠を全部利用すべき。

2021年1月16日 taku4450
節約生活と米国株投資
投資の運用益には通常20%の課税がされるが、NISA口座では非課税になる。 投資をする上で重要な要素として課税と手数料です。信託報酬の高い …
投資

GAFAのような飛躍する企業を事前に見つけることは出来ない。あの会社に投資していたらを言い出したらきりがない。

2021年1月13日 taku4450
節約生活と米国株投資
GAFAが大きく飛躍をして注目を集めました。しかし、事前に飛躍を予測することは難しい。 GAFAとは、米国の主要IT企業であるグーグル(G …
投資

ビットコインなどの仮想通貨に投資をしない理由。仮想通貨への投資は投機としか考えられない。

2021年1月12日 taku4450
節約生活と米国株投資
ビットコインは、一時は4,000,000円を超える高騰を見せている。 ビットコインは直近こそ値を下げてますが、一時は4,000,000円を …
投資

米国株の人気が上昇している記事をみて思ったこと。米国株人気も過熱気味と考えている。

2021年1月10日 taku4450
節約生活と米国株投資
米国株に対する人気が上昇している。日本人の米国株投資が一般的になってきた。 2021年1月9日のITmediaの記事で「楽天証券、米国株取 …
投資

利回りの低下は積立額で挽回できる。投資においては利回りのインパクトが大きい。逆に言えば手数料のインパクトも大きい。

2021年1月9日 taku4450
節約生活と米国株投資
投資において利回りは重要な要素である。 投資において利回りは大きなインパクトを持ちます。感覚的にも分かると思います。投資をしている人は少し …
投資

ノーベル物理学者賞の受賞者、ファインマン博士の失敗談からリスク許容度を学ぶ。人のリスク許容度は意外に小さい。

2021年1月8日 taku4450
節約生活と米国株投資
ノーベル物理学者賞の受賞者、ファインマン博士とは。 ファインマン博士とは、1965年に量子電磁力学の発展に貢献したとして朝永歩振一郎氏と共 …
投資

米国株の人気が高いです。米国株に投資をすることは重要ですが、分散投資を忘れてはいけません。

2021年1月4日 taku4450
節約生活と米国株投資
個人投資家の人でも米国株に投資をするのが普通になった。 昔に比べて米国株に投資をする人が増えました。ネット証券会社などから気軽に米国株に投 …
ポイント関連

楽天スーパーポイントで「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を500円分、追加投資しました。

2021年1月3日 taku4450
節約生活と米国株投資
楽天のポイント投資で500ポイント利用しての投資信託購入。 毎月、実施していますが、2021年もポイント投資は継続していく予定です。ご存知 …
投資

2021年の新しい年を迎えました。今年の株価は大きく荒れると予想。今年の株価推移の予測をしてみました。

2021年1月1日 taku4450
節約生活と米国株投資
2021年を無事迎えましたので、今年の投資戦略を考えた。 2021年という新しい年を迎えることが出来ました。昨年はコロナの感染拡大が大きな …
next
ポイント関連

すっかり魅力のなくなった楽天市場。今はネット購入やサイト訪問も大きく減りました。

2021年1月5日 taku4450
節約生活と米国株投資
昔は楽天市場のヘビーユーザーで楽天スーパーポイントを大量に獲得していた。 私は過去、ネット通販と言えば楽天市場でした。理由は単純で楽天スー …
クレジットカード

2020年はKyashカードの改悪が続いた年でした。Kyashカードの利用は5万円以下の徹底が必要。

2020年12月27日 taku4450
節約生活と米国株投資
2020年12月11日にKyashカードの改悪が行われた。 今年の4月に新Kyash Card登場したことで記事を書きました。その時も旧K …
節約

【固定費見直し】楽天ひかりの申し込みを実施しました。月額基本料1年無料に挑戦。申し込みは5分程度で完了。

2020年6月10日 taku4450
節約生活と米国株投資
固定費の見直しのため、楽天ひかりに申し込みをした。 現在、我が家のインターネット回線はケーブルテレビ回線を利用しています。 電話料金 …
節約

ケーブルテレビに加入しているが基本料金が意外に高い。NetflixかU-NEXTに変更を検討。

2020年6月4日 taku4450
節約生活と米国株投資
ケーブルテレビで加入しているネット環境を見直し固定費を削減したい。 ネット環境の固定費を見直そうと思っています。現在、私が利用しているネッ …
節約

ここしばらくは節約を強化するべき。残り半年で、80万円資産を増やすことを目標にする。

2020年6月1日 taku4450
節約生活と米国株投資
新型コロナウイルスの影響で経済的なダメージがどこまで広がるか分からない。 新型コロナウイルスの影響で経済は停滞しました。株価は比較的、底堅 …
節約

丸美屋で懸賞を実施しています。麻婆米とフライパンが当たります。10,000名なので高確率。

2020年5月28日 taku4450
節約生活と米国株投資
丸美屋の麻婆豆腐で麻婆米とフライパンが高確率で当たります。 2020年5月30日より丸美屋で懸賞が始まります。麻婆豆腐が好きな人にはお得な …
節約

5月の給料が無事振り込まれました。これが、40代後半の手取り月給です。

2020年5月25日 taku4450
節約生活と米国株投資
給料が支給されるということは、本当にありがたいこと。 新型コロナウイルスによる影響で経済的な影響を大きく受けられた人も多くおられると思いま …
節約

貯金ができない人へ貯金が出来る方法。やはり一番効果的な方法は先取り貯金。

2020年5月24日 taku4450
節約生活と米国株投資
お金の悩みは、いつの時代もあり、いつの時代も貯金は難しい。 なかなか、貯金が出来ない人が多いと思います。私もそれほど貯金が上手な方ではあり …
クレジットカード

Visa LINE Payカードが届きました。届いてからLINE Payに連携させる方法。

2020年5月11日 taku4450
節約生活と米国株投資
Visa LINE Payカードが届きました。 Visa LINE Payカードが届きました。申込みから約2週間ほどで届きました。  …
クレジットカード

2020年の最適な決済方法をまとめてみた。メインのクレジットカードの見直しが必要かも。

2020年5月10日 taku4450
節約生活と米国株投資
メインのクレジットカードはVisa LINE Payカードが良い。 2021年4月30日までの限定になりますが、Visa LINE Pay …
next
雑記

アッパーマス層は一番初めに目標とする部分。資産3,000万円以上を達成するための状況把握。

2021年1月18日 taku4450
節約生活と米国株投資
全国の13.18%がアッパーマス層の世帯。上位、約22%の世帯。 以前に、野村総合研究所が2020年12月21日に発表した2019年の日本 …
投資

GAFAのような飛躍する企業を事前に見つけることは出来ない。あの会社に投資していたらを言い出したらきりがない。

2021年1月13日 taku4450
節約生活と米国株投資
GAFAが大きく飛躍をして注目を集めました。しかし、事前に飛躍を予測することは難しい。 GAFAとは、米国の主要IT企業であるグーグル(G …
投資

ノーベル物理学者賞の受賞者、ファインマン博士の失敗談からリスク許容度を学ぶ。人のリスク許容度は意外に小さい。

2021年1月8日 taku4450
節約生活と米国株投資
ノーベル物理学者賞の受賞者、ファインマン博士とは。 ファインマン博士とは、1965年に量子電磁力学の発展に貢献したとして朝永歩振一郎氏と共 …
雑記

少し遅くなりましたが、今年の目標設定をしました。今年の大きな目標は「アッパーマス層になる。」です。

2021年1月6日 taku4450
節約生活と米国株投資
今年の大きな目標はアッパーマス層に仲間入りをすること。 今年も約1週間が過ぎてしまいました。早いものです。 遅ればせながら、今年の目 …
投資

2020年がコロナが中心の1年間でした。来年はコロナの収束を願うと同時に株価の下落に気を付けないといけない。

2020年12月31日 taku4450
節約生活と米国株投資
2020年も最終日を迎えました。ダウ平均株価も上昇して終わる。 2020年12月30日のダウ平均株価は、0.24%値上がりし2日ぶりに最高 …
投資

2020年、1年間の取引を終えての感想と来年の経済予測をしてみました。

2020年12月30日 taku4450
節約生活と米国株投資
2020年の大納会を迎え、日経平均株価は31年ぶりの高値で終えました。 本日、2020年12月30日に大納会を迎えて、株式市場では最終の取 …
雑記

楽天ひかりから工事の日程調整の連絡がありました。工事費用は15,000円(税別)のようです。

2020年6月11日 taku4450
節約生活と米国株投資
楽天ひかりから、工事の日程調整の連絡がありました。 楽天ひかりに申し込みをしたら早速、工事の日程調整の電話がありました。 昨日にネッ …
節約

ケーブルテレビに加入しているが基本料金が意外に高い。NetflixかU-NEXTに変更を検討。

2020年6月4日 taku4450
節約生活と米国株投資
ケーブルテレビで加入しているネット環境を見直し固定費を削減したい。 ネット環境の固定費を見直そうと思っています。現在、私が利用しているネッ …
節約

丸美屋で懸賞を実施しています。麻婆米とフライパンが当たります。10,000名なので高確率。

2020年5月28日 taku4450
節約生活と米国株投資
丸美屋の麻婆豆腐で麻婆米とフライパンが高確率で当たります。 2020年5月30日より丸美屋で懸賞が始まります。麻婆豆腐が好きな人にはお得な …
雑記

就職氷河期世代という時代について。なぜ、対策が遅すぎたのか?

2020年5月27日 taku4450
節約生活と米国株投資
就職氷河期世代という独特の人たち。 私はモロ、この就職氷河期世代にあたると言っていい世代です。この世代の特徴としては団塊ジュニアとも言われ …
next
最近の投稿
  • アッパーマス層は一番初めに目標とする部分。資産3,000万円以上を達成するための状況把握。
  • 2021年1月14日の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて、しばらくは強気で問題ないと考える理由。
  • 一般NISA投資のすすめ。投資をするなら、非課税で運用が出来るNISA枠を全部利用すべき。
  • インデックスファンドとは。アクティブファンドとインデックスファンドの違い。
  • また、SPU(スーパーポイントアッププログラム)が改悪されるようです。楽天ゴールドカードの魅力がなくなる。
最近のコメント
  • FXは投機であって投資ではありません。FXで常勝するのは大変なのでギャンブルとして割り切るべき。 に 【衝撃】ビジネスパーソンの約5人に1人が現在貯蓄ゼロとう結果。じぶん銀行が公表したアンケート結果について思うこと。投資に対して誤解を取り除きましょう。 | 節約生活と米国株投資 より
アーカイブ
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
カテゴリー
  • つみたてNISA
  • イオン関連
  • クレジットカード
  • ポイント関連
  • 不動産
  • 借金
  • 学習
  • 投資
  • 書評
  • 未分類
  • 節約
  • 経済
  • 資産額
  • 雑記
  • 電子マネー
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
節約家/投資家
Taku
中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
\ Follow me /
お問い合わせ
  • お問い合わせ
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2021  節約生活と米国株投資