雑記

コロナ禍による格差拡大のネット記事を読んで思うこと。格差拡大を煽りたいマスコミ。事実は正確に伝えるべき。

格差が拡大しているとのネット記事がありました。

「焦点:コロナで溢れるマネー、「低成長バブル」で際立つ日本の二極化」とのタイトルのネット記事を読みました。

内容を少し抜粋させていただきます。

[東京 30日 ロイター] – 新型コロナウイルス渦中に各国が競うように供給した「緩和マネー」が、株や暗号資産(仮想通貨)などの高騰を通じ、世界的に富裕層の懐を膨らませている。日本では1億円以上の別荘が短期間で完売し、高級ブランド時計が市場から姿を消す異常な事象が起きている。日本中が沸いた1980年代のバブル景気と異なり、低成長時代に溢れるマネーは通貨価値の下落と資産の膨張を同時に引き起こし、「持てる者」と「持たざる者」の格差を一層際立たせている。

中略

日銀の資金循環統計を見ると、昨年12月末の家計の金融資産残高は1948兆円と過去最高を大きく更新。野村総合研究所によると、資産1億円以上の富裕層の純金融資産(金融資産から負債を差し引いたもの)は19年に333兆円と全体の2割を占め、17年から11%増加した。一方、全体の8割を占める3000万円未満は17年より世帯数が増える一方で、純金融資産は減少した。リーマン危機後から続く過剰流動性で、コロナ前から格差は拡大していた。

出典:Reuters (中川泉 杉山健太郎 編集:久保信博)

記事によると富裕層が増えて格差が拡大していると謳っています。

中略として途中を省略していますが、内容的には富裕層が高級時計や仮想通貨の値上げりなどから資産を急激に増やしているとの内容です。

一方で、「全体の8割を占める3000万円未満は17年より世帯数が増える一方で、純金融資産は減少した。」と記して格差拡大を強調しています。

同じデータを見て私も過去に記事を書いています。

この記事の根拠となるデータは、「昨年12月末の家計の金融資産残高」です。

これは日本銀行が発表したデータです。

このデータは四半期ごとに発表が行われており、上記データは昨年の10─12月期のデータになります。

このデータについては私も過去に記事を書きました。

そこでは、上記のような内容でなく中間層も底上げされていると記しています。

何が言いたいかといいますと、上記の記事は正確に物事を伝えていないということです。

日本の家計が保有する金融資産が、1948兆円と過去最高。格差の広がりではなく、底上げになっている。日本銀行の発表で家計の金融資産が1948兆円と過去最高。 日本の金融資産残高の発表がありました。予想通りですが過去最高を更新しています...

ある一部の事実だけを取り上げて、それを大きく伝えることは良くないと思っています。

正直、格差が広がって庶民が苦しいと言う記事の方が注目されますし、人々の食いつきもいいです。

しかし、事実は正確に伝える必要があります。

最終的に判断するのは読者に任せるしかありませんが、一方的な事実だけを伝えて印象を誘導する行為は感心できません。

私の記事では書きましたが、富裕層の資産が増えている一方で、一般の人達の資産も増えているのが事実です。

上記の日本銀行の発表と同時期ぐらいに、金融広報中央委員会より「家計の金融行動に関する世論調査」(令和2年版)が発表もされています。

そこでは、2019年と比べて、平均値で297万円も資産が増えています。

ただ、これが富裕層だけか増えているか言うと、中央値でも219万円も増えているのです。

日本が全体的にお金持ちになっているのが現実なのです。

コロナ禍でも日本の世帯はお金持ちになっている。平均で約300万円も金融資産が増えている現実。「家計の金融行動に関する世論調査」(令和2年版)が発表された。 金融広報中央委員会より「家計の金融行動に関する世論調査」(令和2年版)...

最後に

物事をセンセーショナルに伝えてアクセス数を増やしたいのは分かります。しかし、印象を誘導するのは良くないです。

私も格差を煽って注目を集めたいと思いますが、根拠となる数値が見つかりません。

かと言って、一方の事実を隠してモノゴトを誘導したいとも思いません。

必ず、一方の見解を見たら事実を確認するように心がけています。

注目だけを集める行為は好きではないのです。

ただ、上記の数値は事実ですが、コロナ禍で経済的なダメージを受けている人も、多くいると思っています。私が数値としてハッキリ把握出来ていないだけです。

もし、データとして分かれば、また、紹介したいと思います。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へにほんブログ村に参加してます。クリックして頂くと有り難いです。