雑記

労働組合の存在意義について疑問を感じること。今の労働組合の加入者は特権階級になっている。弱者保護団体ではない。

Contents

今の労働組合の存在意義について疑問に感じること。

昨日、労働組合について記事を書きました。少し書き足りなかったので、今日も追記します。

「ANA労働組合」は、年間一時金1カ月を下回らないことを要求。労働組合の存在意義に疑問を感じる。航空業界はコロナ禍の影響を直撃した業界。 時事通信社のニュースで下記記事を見つけました。 正直、航空業界は雇用維持するだけでも大...

労働組合のある会社に勤めている人は労働組合に加入していると思います。(基本的には強制加入団体なので組合があれば加入されていると思います。)

しかし、労働組合に加入して組合費に見合う対価を享受していると実感している人はどれくらいいるのでしょうか。

恐らく少ないと思います。

労働組合は基本的に前年踏襲の活動を繰り返しているだけだと思います。

また、会社側の要求に対してもお決まりのパターンです。

労働組合の活動について世論からの理解が得られていない。

昨日にも書きましたが労働組合の重要な権利の一つに団体行動権というのがあります。労働者が団体で抗議する権利。いわゆる、ストライキ権のことです。

しかし、今の時代、スト権を行使することは労働者にとってもデメリットが大きいです。

インフラ企業ならまだしも、普通の企業がスト権を行使してお客様に迷惑をかけることにメリットがありません。

世論的にも賛同が得にくい行為がスト権なのです。

労働組合に加入していることが特権階級になっている

本来、労働組合は弱者保護の制度です。労働者=弱者であり弱者が強者である経営側に要求することが出来る制度なのです。

しかし、今の労働環境は非正規労働者と正規労働者が肩を並べて仕事をしています。

正規労働者は労働組合に加入して経営者側に要求を突きつけることが出来ます。

しかし、労働組合のない非正規労働者は不条理なことがあっても要求を突きつけれないのです。

例えば、同じ職場で同じように仕事をしながら、一方がボーナスの維持を会社側に要求している時に、隣ではボーナスが支給されないで働いているのです。

労働組合に加入している社員にとっては当然の権利かも知れませんが、支給されない側からすると、支給されるだけましとなるのが自然な感情です。

労働組合のある会社に就職して労働組合の活動をしていること自体が特権階級となっているのです。

労働組合の加入者=弱者でなくなっています。

今は、労働組合に加入できない=弱者なのです。

非正規雇用が増えている現状では、労働条件の改善要求が世の中とのギャップを産む。

世の中、非正規雇用の労働者が増えています。昭和の時代に比べて労働環境が悪化している人の方が多いのです。

そんな中で、特権階級の組合員が労働条件の改善を謳えても世論の賛同を得るのが難しくなっているのです。

労働組合は非正規労働者に対して活動するべき

本来、弱者保護団体である労働組合は非正規労働者の為に活動するべきなのです。確かに非正規労働者は労働組合員でもないし組合費も払っていません。

しかし、本来の弱者保護の観点からすると労働組合の活動としては、非正規労働者の権利を守るべきなのです。

これだけを聞くと本来の組合員である正規雇用者の権利保護が、ないがしろになっているように思います。

しかし、一時的には、そのように見えますが将来的には、全労働者の権利が守られるので、正規雇用者の待遇も上がるはずです。

労働者の権利は底上げしないといけないのです。

最後に

労働組合の活動で、

・沖縄での反米デモ

・反原発反対の署名

・憲法9条を守る活動

・民主党への選挙応援

などがあります。

明らかに労働者の権利を守る活動に繋がっているとは思えません。

活動している人達は意味があると思ってやってると思いますが、この活動が世論に賛同されるとは考えにくいです。

今の時代なら、もっと意味のある活動が出来るはずです。

こんなことを繰り返していると将来、もっと組織率が下がることになります。

労働組合というのは大切な団体だと思っています。

しかし、今の労働組合の幹部たちは労働現場を理解していないように思います。

入社してすぐに労働組合の専従になり、そして労働組合の中で出世していき、労働組合の中で幹部になっているのだと思います。

もっと今の労働現場を肌で感じて、自分たちが本当にやるべきことをやらないといけないです。

昭和と同じような活動を続けていたら本当に世論から見放されてしまいます。

ちなみに、私は投資家でもありますので、労働者から搾取する方が利益が上がります。しかし、本当の経済発展は労働者の権利を守らないといけません。

国民が飢えている国が発展しないのと同じです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へにほんブログ村に参加してます。クリックして頂くと有り難いです。