変動費の節約
以前、固定費の見直しが節約に大きな効果を発揮することを記事に書かせて頂きました。今度は変動費です。変動費については柔軟に考えていいと個人的には思っております。
細かな家計簿は続かない
こちらも細かく管理することは大切だと思いますが、缶ジュース1個まで家計簿につけていたら 管理費の手間にくらべて効果が少ないです。
過去に私も玉子1個まで家計簿につけてましたが労力の割に対して効果がなかったです。必要なものは必要なので、そこを無理に1円単位まで節約しようとすると長続きしません。
大まかに収支を把握して普段の生活で無駄な出費を抑えるように心がけるだけで十分だと思っています。
大雑把な節約で大丈夫
まず、普段の生活で意識することは、
①日常の消耗品の地域相場は把握しておく
②コンビニではなるべく買い物をしない
③ネット通販を利用する
④ポイント還元とセールはチェックしておく
ことが大切です。
日常消耗品の価格相場を把握
普段利用する歯磨き粉、トイレットペーパー、ティッシュなどは各お店で若干の値段が違います。
どの店がどれくらいの値段で売られているか大体の値段を把握しておくことは大切です。
意外と地方都市の方が物価が高かったりします。なので、まとめ買いでネットで注文した方が安い場合があります。
また、ドラッグストアで売っているものはスーパーで売ってい物より安かったりすることがあります。
なので、普段スーパーでしか買い物をしない人は近くのドラックストアに行って値段だけでも把握しておく方がいいです。主婦の人は当たり前にやっていることかも知れませんが。
コンビニでの買い物の見直し
上記の②で上げたコンビニでの買い物はなるべくしない方がいいです。分かっていると思いますがコンビニは高めの値段設定です。
ありとあらゆる場所にあり便利ではありますが、その分値段は高くなっています。
当たり前にコンビニで買い物をしている人は、なるべく早めに見なおした方がいいです。無駄なお金を消費していることになります。
特に飲み物を自動販売機やコンビニで当たり前のように購入している人は水筒を持参するようにした方がいいです。
120円も30日で3,600円になります。バカには出来ません。
ネット通販の利用
ネット通販は有効に活用した方が圧倒的にお得です。
やはり実店舗より格段に安くで売られていますし、送料無料だと自分で商品を運ぶ労力も不要です。
電車や車で買い物に行っても、それなりに交通費がかかります。なので、送料が発生してもネットで購入した方が、時間的なコストも含めて考えれば断然お得なのです。
ネット通販は利用しないと損です。
もし実店舗の買い物を利用しているという人は、日常品と食料品以外は、ネット通販に完全シフトしてみてはいかがでしょうか。
私は生鮮食品と、価格的(送料も含めて)に実店舗の方が安いもの以外は完全にネット通販での購入です。
各種のポイントには敏感に。私の生活圏はWAONポイントです。
各企業が様々なポイントを発行しています。
イオン系列の近くに居住しているならWAONポイントとなります。
対象店舗は、
イオン、イオンスタイル、ダイエー、ダイエーグルメシティ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、ザ・ビッグ、アコレ、ピーコックストア、サンデー、KOHYO、まいばすけっと、マルナカ、イオンモール、ビブレ、フォーラス、OPA、イオンリカー、イオンバイク、R.O.U、イオンボディ、ホームワイド
など があります。
セブン&アイ・ホールディングスならnanacoポイントです。
また、イトーヨーカドーのセブン&アイ・ホールディングスなどはnanacoポイントを発行しています。
nanacoポイントは対象店舗も多く約541,000店 <※2019年10月末時点>もありWAONとnanacoカードは財布に入れておいて損はないかと思います。
もちろんTポイントカードやポンタカードも対象店舗が多いのでその両方もっておくと日本全国のお店を網羅できると思います。
財布に入れているとポイントカードだらけになるのでスマホアプリに入れておき、その都度アプリを起動して提示すればポイントも貯まります。
また、カードの持ち忘れや財布の負担を避けれます。
必須のポイントカード
必ず持っておきたいカードとしては、
・WAON
・nanaco
・Tカード
・ポンタカード
は近くに対象店舗がなくても、一応持っておくと良いと思います。
遠出した時のポイント損失を避けることが出来ます。 また、自分の住んでいる近くのお店のポイントカードも積極的に作成しておくべきです。
ポイントカードは以外とバカに出来ません。塵も積もれば山となります。
最後に
変動費は生活に密着していますのであまり神経質になると疲れます。
嗜好品などを好んで消費している人はそこまで意識しなくてもいいのではないかとも思っています。
しかし、本物の投資家は細かいお金に対しても神経を使っているのも事実です。
あの有名なウォーレンバフェット氏も全然、無駄遣いをしないことで有名です。
にほんブログ村に参加してます。クリックして頂くと有り難いです。