6月末の権利確定月のおすすめ株主優待。
6月末の権利確定月のおすすめ株主優待をご紹介します。(食事券)
株主優待を利用するには自宅の近くに店舗があり消費をしやすいことが大切です。
保有銘柄数が増えると優待もたくさん届きますが、優待を消化しきれないとうことも起こってきます。
なので、優待目当てで株を保有するするには全国に店舗がある食事券が最高です。
優待の中にはQUOカードなどの金券もありますが、自社製品の優待のほうが還元率が良いように思います。
全国チェーンの優待
なので、全国に店舗があり6月末の権利確定月の優待を紹介します。
おすすめの優待は、
・すかいらーくホールディングス
・日本マクドナルドホールディングス
・ロイヤルホールディングス
・ホットランド
の4企業です。
各社の株主優待の内容。
すかいらーくホールディングス
すかいらーくホールディングスの株主優待は年2回、食事券をもらえます。100株以上から優待がもらえますので、今なら200,000円以下で優待を手にでることになります。
優待内容は、
保有株数 | 優待内容 |
100株以上 | 3,000円分の優待カード(6月末)、3,000円分の優待カード(12月末) |
300株以上 | 9,000円分の優待カード(6月末)、11,000円分の優待カード(12月末) |
500株以上 | 15,000円分の優待カード(6月末)、18,000円分の優待カード(12月末) |
1,000株以上 | 33,000円分の優待カード(6月末)、36,000円分の優待カード(12月末) |
です。
優待カードは税込価格から額面の範囲で500円単位で割引できます。
日本マクドナルドホールディングス
日本マクドナルドホールディングスはの株主優待も年2回、バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品と引き換えができる引換券がもらえます。
日本マクドナルドホールディングスの株主優待も100株からもらうことが可能ですが、今の価格だと600,000円ぐらいの投資が必要になります。
優待目当てだけで購入するのは少し高いかも知れません。なので、日本マクドナルドホールディングスに投資してもいいと思えたら購入する感じが良いのではないでしょうか。無理してリスクと取る必要はありません。
保有株数 | 優待内容 |
100株以上 | 1冊 |
300株以上 | 3冊 |
500株以上 | 5冊 |
6枚ずつで1冊になっています。
優待でもらえる商品は投資金額に対してはそれほど多くありませんが、人気の優待になっています。
ロイヤルホールディングス
ロイヤルホールディングスの株主優待は年2回、食事券をもらえます。ただ、優待金額はそれほど大きくなく100株以上で500円の優待です。
また、100株購入しようと思ったら、今なら200,000円以上の投資金額が必要です。
それなのに、ロイヤルホールディングスをご紹介したのは利用出来る店舗が多いのと良いお店が多いです。
優待をもらったタイミングで、シズラーなどの店舗で食事を楽しむのがおすすめです。
利用できる店舗
【飲食店・売店】 ロイヤルホスト・カウボーイ家族・てんや・シェーキーズ(FC店舗は除く)・シズラー・ロイヤルガーデンカフェ・カフェクロワッサン・ピンクベリー・スタンダードコーヒー・スパイスプラス・空港内レストラン・空港内売店等
【ホテル】 リッチモンドホテル
保有株数 | 優待内容 |
100株以上 | 1枚 |
500株以上 | 10枚 |
1,000株以上 | 24枚 |
※1枚500円の優待券
ホットランド
ホットランドは年2回、全国のホットランドグループで利用出来る優待券がもらえます。
また、100株以上から優待券がもらえるので、今なら150,000円以下の投資でもらえます。
優待内容
優待内容は全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券です。
株式数 | 優待内容 |
100株以上 | 半年ごとに1,500円分(年間3,000円) |
500株以上 | 半年ごとに7,500円分(年間15,000円) |
1000株以上 | 半年ごとに15,000円分(年間30,000円) |
優待券は銀だこ以外のお店でも利用出来ます。
具体的には、
・築地銀だこ
・銀だこハイボール酒場
・銀のあん
・クロワッサンたい焼
・コールドストーン
・天ぷらからり
・たこ焼大釜屋
・コーヒービーン&ティーリーフ
・トシスタイル
・キッシュヨロイヅカ
・ラキッシュ
となっており、ホットランドグループ店舗で利用が可能となっています。
お近くに対象店舗があれば購入してもよいのではないでしょうか。
最後に
株主優待と言っても投資ですので慎重に検討された方がいいです。優待につられて株を購入した後に株価が低迷したら意味がありません。
株は成長性も考えて投資するのが賢明です。
また、飲食業の業界は競争が厳しいですし、衛生面で評判を落とすと一気に株価が下がります。リスクには十分に気をつけて投資判断を行ってください。
株主優待のメリットは享受しても良いと思いますが、株式投資の基本は分散投資と長期保有です。
なので、本日、紹介した業種は全部飲食業なので分散投資を考えたら、上記で紹介した銘柄を全部保有するのは危険です。
分散投資は業種も分散した方が良いということを最後に記載しておきます。
にほんブログ村に参加してます。クリックして頂くと有り難いです。