投資

コロナウイルスによる株価の暴落で含み損を抱えてしまった人は株式投資の基本に立ち戻るべき。

Contents

今までの株価が順調に来過ぎていた。今後を考えたらリスクを見直すチャンスになる。

日米共に株価の暴落が止まりません。リーマンショックの暴落から徐々に市場が回復して、多少、急落する局面があっても、基本的には右肩上がりに株価が推移してきました。日本も安倍政権に変わりアベノミクスと言われる経済政策で株価は右肩上がりに上がってきていました。

調子がいい時にリスクを見誤る

市場が右肩上がりで調子がいい時は、何を購入しても上がっていくものです。株価が上昇するたびに自分の資産が増えて行きます。そうすると「自分は天才だ。」と勘違いします。投資というのはリスクがあるものです。

ですが、株価が顕著に推移している時は、そのリスクを見誤ります。特に投資を始めたばかりの人は自分の予測が面白いように当たると思い、過度なリスクを取ってしまいがちです。中には信用取引までして市場に挑んだりしたりする人もいます。

しかし、暴落というのは突然やってきます。今回のようにある日突然大きく下がり続けるということが、発生するのです。これはリーマンショックの時も同じです。そうなった時に慌てて売ったり、狼狽売りをして市場から姿を消して行く投資家が多くいます。

株式投資の基本は分散投資と長期投資です。さらには配当再投資をしていくことが肝心。

このサイトで何度も書いてますが投資の基本は分散投資と長期保有が鉄則です。中短期でタイミングを見ながら売り買いをして、タイミング良く投資が出来るのなら、長期投資をするより遥かにパフォーマンスが良くなります。しかし、そのようなことが出来るのは、天才的な人か、運が良い人だけです。多くの人はタイミングで投資をした場合、損をしてしまうのがほとんどです。タイミングで投資で成功するのはプロでも難しいことなのです。

プロにも勝る投資手法

株式投資業界では常識になっていますが、

 ・アクティブファンドの平均のパフォーマンスはインデックスファンドの平均パフォーマンスを下回っている

のです。

これは何が言いたいかと言うとプロの投資家でも市場平均に勝つことが出来ないのです。確かに一部の天才的なプロの投資家は市場平均を上回る人もいます。

なので、あくまでアクティブファンドの平均がインデックスファンドに劣っているだけで、アクティブファンドの中には市場平均を上回る成績の商品もあります。

しかし、これも同じで市場平均を上回るアクティブファンドを見分けて、それに投資出来る人は、一部の天才的な投資センスを持ち合わせている人か、ただの運が良かった人だけです。通常は事前に市場平均を上回るアクティブファンドを選定することなど出来ません。

凡人であるならインデックスファンドに投資するのが良い

なので、愚直にインデックスファンドを購入することで、プロに勝る投資成績をおさめることが可能なのです。インデックスファンドに投資することにより市場全体に投資をしていることになるので、分散投資を必然的に行うことも出来ます。

長期保有は思っている以上に難しい

あとは愚直に長期投資が出来るかと言うことです。インデックスファンドに投資をしておけばプロにも勝る運用成績を上げることが出来るので、誰もが簡単に資産を増やすことが出来ると思います。しかし、この簡単なことを実践するのは本当に難しいことなのです。多くの人はインデックスファンドを長期保有出来ないのです。
[blogcard url=”https://4450-taku.com/investment/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7%e9%95%b7%e6%9c%9f%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e5%b9%b3%e5%9d%87%e4%bf%9d%e6%9c%89%e5%b9%b4%e6%95%b0%e3%81%af%e7%b4%843-5%e5%b9%b4″]

他の投資手法に目が行ってしまう

投資を始めるといろいろな情報が入ってきます。投資には投資手法がさまざまあります。有名所ではバリュー株投資(割安)やらグロース株投資(成長)などです。

他にも投資手法はいろいろとあります。また、さまざまな投資手法で成績を上げている投資家がいるのも事実です。そして、それなりの理論を持って投資を行っているので説得力もあります。

インデックスファンドの投資はつまらない

インデックスファンドの投資をしていて、そのような話を聞いたり勉強すると、もっと高いパフォーマンスを上げれるように感じて来たりするのです。そうすると退屈なインデックスファンドよりもっと高いパフォーマンスを上げれる投資手法に挑戦したくなります。そうすると複利効果を目指して長期投資していたのが無意味になってしまうのです。
[blogcard url=”https://4450-taku.com/investment/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e7%a9%8d%e7%ab%8b%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%81%af%e3%81%a4%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%82″]

大きな暴落でも積み立て投資は続けなくてはいけない

次に、今回のような株価の暴落が起こった時に狼狽売りしてしまうパターンです。人は自分が思っているよりリスク許容度が高くありません。自分でこれくらいなら損をしてもいいと思っていても、いざ、現実になると耐えれなくなってしまいます。そして狼狽売りをしてしまうのです。なので、日頃から自分のリスク許容度を過信してはいけません。

老後2,000万円問題で投資を始めた人は不運だった

2019年6月3日に金融庁が公表した、市場ワーキング・グループ報告書の「高齢社会における資産形成・管理」において、老後資金が2,000万円足りなくなることが話題になりました。マスコミなどでは「老後資金2,000万円問題」として大きく取り上げられた話です。

金融庁は老後資金がモデルケースにおいて2,000万円不足するという提言を行ったのです。なので、この2,000万円を目安にして、現役時代から備えておくことの必要性を唱えたかったのです。(マスコミは悪く報道しましたが)
[blogcard url=”https://4450-taku.com/investment/2019%e5%b9%b4%e3%81%ab%e8%a9%b1%e9%a1%8c%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e8%80%81%e5%be%8c2000%e4%b8%87%e5%86%86%e4%b8%8d%e8%b6%b3%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%80%82%e4%bb%8a%e3%82%84%e9%87%91%e8%9e%8d”]

投資を始めた人は継続することが大切

しかし、この提言を心配して投資を始めた人は多額の含み損を抱えている人が多いと思います。ですが、投資というのは1年や2年の運用成績を見てはいけません。今は大きな暴落を受けて投資に対して嫌気がさしているかも知れません。しかし、長期投資で配当再投資を考えるのであれば、ここで投資をやめてはいけません。

むしろ下がっている時こそ積み立てを継続する必要があります。株式を安くで変えるチャンスだと思い前向きに捉えることが大切なのです。