株で損をしている人は確定申告を必ずすること。
私事ですが、本日に確定申告を投函しました。
もうご存知だと思いますが、株式投資で損を出している人は面倒でも確定申告をした方が良いです。
税金の話なので細かなことは言いませんが、株式から得られた利益には課税されます。
株の売却で益にかかる税金が「譲渡益課税」、もう1つが「配当金」にかかるのが「配当課税」です。
税率は一律で、20.315%(所得税15.315%+住民税5% ※所得税に復興特別税を含む)です。
「特定口座・源泉あり」だと確定申告不要
ただ、多くのサラリーマン投資家は証券口座の口座設定を「特定口座・源泉あり」を選ばれていると思います。
これにしておくと、証券会社が税金を源泉徴収してくれます。なので、確定申告の必要がありません。
「特定口座・源泉なし」のメリット
ただ、サラリーマンでも売却益と配当が年間、20万円以内なら実質税金がかからなくて済みます。
サラリーマンの場合、給与所得以外の収入が20万円以内なら、その分に関しては確定申告(納税)が免除されます。
なので、配当益や売却益が年間20万円を超えないようであれば「特定口座・源泉なし」を選んだ方が得なのです。
ただし、給与以外の所得がないことが必要です。
株式投資以外にもサラリーマンの給料以外に収入があるなら、それも加算されての20万円です。
気を付けて下さい。
損をしたら確定申告をした方が良い
上記の話は利益が出た時の話です。しかし、損をした場合には確定申告をした方が得です。
株で損をした場合、
・「損益通算」
・「損失の繰越控除」
という制度で「税金」の負担を軽減できます。
「損益通算」とは、株式投資での「利益」と「損失」を相殺することです。
損益通算は「株の売却損益」だけでなく、「株や投資信託の売却損」と「株の配当金、投資信託の課税される普通分配金」も相殺できます。
「損失の繰越控除」により3年間は利益と相殺が可能。
「損失の繰越控除」とは、株や投資信託の売却によって「売却損」が出たとき、その損失を3年間繰り越せて、3年の間に出た利益と相殺できることです。
「損失の繰越控除」は
・損の繰越を3年間
・繰越損失と譲渡所得(利益)は相殺できる
・損は古い年次のものから相殺
・使い切れなくても繰越損は3年で消滅
となっています。
上記のメリットを受けるためにも確定申告が必要なのです。
そして、「譲渡損失の繰越控除」は、申告を1回でも忘れたら「損を繰り越す権利」が消滅します。
なので、3年間繰り越しを得たい場合は、必ず3年間、確定申告をしてください。
投資家なら少しのお金でも大切にするべきです。
正直、確定申告は面倒な作業です。また、サラリーマンは基本的に源泉徴収されているので確定申告が不要です。
なので、なじみがない人もいると思いますが、株式投資を始めたなら確定申告をして少しのお金でも取り戻すことは大切です。
株式投資はお金を増やす為にやっています。
しかも、自分の大切な財産をリスクに晒して勝負しているのです。
なので、ノーリスクで税金が戻ってくるなら必ずやってください。
サラリーマンが控除されるお金
その他にもサラリーマンが控除される税金には、
・ふるさと納税(寄付金控除)
・住宅ローン控除
・生命保険料控除
・地震保険料控除
・医療費控除
などがあるのでしっかりと税金控除を受けて下さい。
最後に
私は3年前に株で損失を出したので毎年、確定申告をしています。
今回は医療費が年間10万円を超えたので医療費控除も行いました。
ちなみに一昨年も10万円を超えていたので、我が家の家計は医療費にかかる金額が大きいです。
また、どうせ確定申告をするので、ふるさと納税もワンストップ特例制度を利用していません。
確定申告の寄付金控除で申請しています。
税金のことはしっかりと調べて下さい
今回は税金のことについて書かせて頂きました。ただ、私は税理士でもないので税金のことは専門家に相談してください。
上記は、一般的な株やサラリーマンの税金のお話をしたまでです。
一般的な税金の申告でしたらネットで調べて申告書を書くことは可能です。
ただ、人によって受けれる控除や収入等の条件が違います。もし、分からなければ専門家に聞くのが安全です。
ちなみに昨年、確定申告をしたときに、今年、申請方法を忘れないように備忘的に申請方法を記事にしてます。
今年と少し違っている部分もありました。しかし、おおよその内容はあってますので申請出来ると思います。
申請方法が分からない人の参考になれば幸いです。
にほんブログ村に参加してます。クリックして頂くと有り難いです。