投資

これから投資を始めようと考えている人へ。投資の基本は節約と貯蓄から。貯蓄は貯めるという意思がとても重要。

Contents

投資を始めるには余裕資金で始める必要がある。

これから、老後資金や将来のために資産形成を考えている人は多くいると思います。ただ、まったく何も知らない人がいきなり投資をするのはハードルが高いです。

まず、よく言われるのが投資は余裕資金でしないといけない。と言われたりします。

余裕資金は人によって違う

しかし、この余裕資金というのが曖昧です。余裕かどうかの金額は人によっても違います。また、本来、余裕な資金など庶民にはないのです。

なので、これから投資を始めようと考えている人に、余裕資金の考え方を示したいと思います。

あくまでも私の考えたの一例です。最終的には自分の判断で余裕資金を決めないといけません。

まずは、貯蓄からはじめてから投資を考える

投資を始めるには何よりお金が必要です。なので、その為の資金を作る必要があります。

莫大な遺産があるとかなら別ですが、多くの家庭では、その資金は貯蓄で作らなくてはなりません。

貯金の大原則は、収入>支出

人は生活する為にはお金が必要です。なので、必ず支出は発生します。

その支出は必ず

 ・収入>支出

でなくてはなりません。

これが、貯蓄をする上での大原則です。必ず家計は収入に対して支出を小さくする必要があります。当然と言えば当然です。

なので、赤字の家計であるなら支出を見直すか、収入を増やことをして貯蓄を増やしていく努力が必要です。

これが出来ていないのに投資をするのはやめておいた方がいいです。まずは、家計の見直しからです。

余裕資金を考える

家計が、収入>支出になっていて毎月貯蓄額が増えているなら、次にいくら投資に回してよいかを考えます。

その為には、

 ・余裕資金を把握する

ことが重要です。

この余裕資金というのが個人によって違うところです。100万円を余裕資金と思っている人もいれば、1,000万円でも余裕でない人もいます。

なので、ここは個人で考える必要があるのです。

まず、重要なのが、

 ・一月の最低限、生活できるレベルを知る

ことです。

これが、一番の目安です。

一か月の支出がどれぐらい必要で、収入が途切れた時に何か月間生活を維持出来るかの目安を把握することが必要なのです。

この何か月生活出来るかの許容レベルが余裕資金の目安となります。

 ・(総貯金額)ー(数か月収入が途切れても生活できる現金)=余裕資金

という考え方です。

投資において借金はタブーです。お金を借りてまで投資をしようと考えているならまずやめておいた方がいいです。リスクが大き過ぎます。

不動産投資などは借り入れを考えながらやると思いますが、それでもある程度の現金が必要です。

リスク許容度を考えて投資額を決める

基本はこの余裕資金で投資するべきです。

よく「なくなっても良いお金で投資しなさい。」と言われることがありますが、なくなってもいいお金など、個人の家計であるはずかありません。

個人のリスク許容度を決める

先ほど、余裕資金は

 ・(総貯金額)-(数か月収入が途切れても生活できる現金)=余裕資金

と書きました。

この「数か月収入が途切れても生活できる現金」が難しいです。これは人によってリスクの考え方が違うので各個人で決める必要があります。

なぜかと言うと人それぞれリスク許容度が違うからです。独身、既婚。子供がいる、いないでも生活防衛資金も違ってきます

個人的なリスクの考えかた

参考ですが、私が考える生活防衛資金は、だいたい2ヶ月から3ヶ月あれば十分だと思っています。

ただし投資する内容にもよります。投資内容によってはもっと手持ちのお金を置いておく必要があります。

2ヶ月から3ヶ月というのは株のインデックスファンドに投資している場合に限った話です。

これが個別株に投資をしていたら、「数か月収入が途切れても生活できる現金」をもう少し必要です。

投資商品も考えたリスク許容度を考える

投資商品の値幅の動きを考えて、最悪どこまで下がる可能性がある投資商品に投資しているかも加味してリスク許容度を考える必要があります。

なので、私の場合、インデックスファンドに投資をしているので、おおよそ年間20~30%ぐらいの下落を許容してリスクを考えています。

そこで、算出したのが2か月から3か月ぐらいの生活防衛資金となっているのです。

個別株だと年間50%以上の下落も起こりえるので、生活防衛のリスク許容度は小さくなります。

現金以外の資産が50%以上なくなると家計的には相当苦しくなるからです。

投資資金を貯める貯蓄のコツ

2ヶ月から3ヶ月の間、何かあっても生活に支障がないお金が貯まっていない人は、今すぐ貯蓄を始めるべきです。投資資金が貯まっていないと考えていいです。

固定費からの見直し

貯蓄のコツとしてはは大きなお金から見直すのが早いです。

・家賃(住宅ローン等含む)

・保険

・車

・通信費

等の月々の固定的に出て行く支出は、比較的大きなお金になるので先に見直しが必要です。

こちらは本当の必要かも含めて検討してください。

固定費は少しの見直しで大きな効果を発揮します。特に保険は最低限の掛け捨て程度で十分と思います。(日本の社会保証制度は結構充実しています。)

保険商品のほとんどは不要。お金を貯めたければ掛け捨て程度の保険にするべき。特に勧誘される保険は損するだけ。保険はもらえなくて得する商品なので、基本的には納めた分の安心を得られるかがカギ 保険は負の宝くじみたいなもので病気やケガをしたり死亡し...

また、通信費は格安simなどを検討してみるのもいいかもしれません。

毎月、固定的に出て行く支出の見直しは年間をにすると大きなお金になります。

例え1,000円しか削れなかったとしても年間にすると12,000円の節約です。

給料で1,000円の昇給が難し時代です。支出を減らすのは収入を増やしたのと同等の効果を発揮します。

変動費の見直し

日々の生活ではコンビニ、自動販売機等の買い物をやめて、スーパー等の買い物に変えることです。

この小さな積み重ねをすることで簡単に貯蓄できます。今の生活から2割少ない生活費で1ヶ月過ごせるように一度、試してみてください。

最初は苦しいかも知れませんが慣れます。

それが長く続くとお金を使うのがもったいないと思えるようになってくるものです。

節約はしんどい面があります。なので、しんどい思いをして節約したお金を簡単に使うことが、逆にもったいないと感じるようになってくるのです。

ここまで来たら、節約脳が出来てきている証拠です。この節約脳を作り上げていくのが節約のコツでもあります。

節約は立派なスキル

節約できるというのはある意味高スキルを保持しているのと同じです。

いくら仕事が出来ても自分の資産管理が出来てなくて、資産形成も考えられない人は必ず破綻します。

最後まで稼ぎ続けられるとても能力の高い人もいますが、そんな人は稀です。

普通の人は定年を迎えたり体を壊したりして働けなくなったりすると、収入が大きく減るものです。また、われわれの世代だと年金なんてあてになりません

先々のリスクを考えた場合、貯蓄する能力はこれからの必須スキルです。

資産形成は早く始めれば始めるほど有利です。なので、余裕資金がない人は早く節約をして余裕資金を確保してください。

そして、その資金を投資に回して資産形成を加速させていくのです。そのことが将来、必ず自分を助けることになります。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へにほんブログ村に参加してます。クリックして頂くと有り難いです。