底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

アメリカの株価が堅調に推移している一方で、今後の日本株に期待できない理由。

2021年4月16日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
ダウ平均が34,000ドルを突破しました。 2021年4月15日のダウ平均株価が、前日比305.10ドル高(+0.9%)となり34,035 …
投資

インデックスファンドに投資してもお金持ちにはなれない。インデックスファンド投資は、高収入の人に向いている投資法である。

2021年4月15日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
インデックスファンドに投資することが常識になってきている。 インデックスファンドに投資して長期保有することが、世の中的に常識になってきまし …
イオン関連

イオン株式会社の株主優待が届きました。イオンの株主優待は買い物に対する返金を受けることが出来ます。

2021年4月14日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
イオン株式会社の株主優待が届きました。 私は前から株主優待制度に対しては反対の姿勢を示しています。 理由は単純で株主優待は株式平等に …
投資

インデックスファンドの投資が不向きな人。不向きな人がインデックスファンドに投資をすると損をする可能性がある。

2021年4月13日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
インデックスファンドの投資は素人にとって最善の投資法。 このブログではインデックスファンドに長期投資することを推奨しています。 この …
資産額

2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。前月より891,443円のプラスとなりました。

2021年4月12日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。 毎月、12日ぐらいに総資産を公表してますので、今月も同じように総資産を公表 …
投資

サラリーマンにとって住宅ローンを借りながら投資することは、戦略的に最適と感じている。

2021年4月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
住宅ローンを抱えながら投資をする作戦はサラリーマンにとって必要と考える。 私はもともと住宅ローンを抱えながらの投資は良くないと主張して来ま …
投資

高齢になってからの債権投資について思うこと。債権投資は投資効率が悪く、リスク管理が難しいと考える。

2021年4月10日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
債権投資は株式投資よりかは価格変動が少ない。 債権投資というのは一般的に安全資産的なイメージがあります。 特に高齢になってくると稼ぐ …
節約

無理して節約してもお金が貯まらない。ストレスは浪費を生み出してしまう。ただ、1,000万円貯まるまでは我慢。

2021年4月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
節約はストレスとトレードオフの関係。 節約とストレスは表裏一体だと思います。 エアコンをつけずに暑さを我慢すれば電気代の節約になりま …
投資

金融庁の「投資信託で半数が損をしている。」報道について思うこと。銀行から投資商品を購入してはいけない。

2021年4月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
「投信で投資をしている個人の半数が損している」記事を読んで思うこと。 投資信託に対しての下記記事を見つけましたのでご紹介します。 金 …
投資

アッパーマス層(純資産3,000万円)到達するまでに実践したこと。

2021年4月6日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
純資産1,000万円から3,000万円に到達するまでのこと。 以前に、純資産1,000万円到達するまでのことと、2,000万円到達するまで …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 39
最近の投稿
  • アメリカの株価が堅調に推移している一方で、今後の日本株に期待できない理由。
  • インデックスファンドに投資してもお金持ちにはなれない。インデックスファンド投資は、高収入の人に向いている投資法である。
  • イオン株式会社の株主優待が届きました。イオンの株主優待は買い物に対する返金を受けることが出来ます。
  • インデックスファンドの投資が不向きな人。不向きな人がインデックスファンドに投資をすると損をする可能性がある。
  • 2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。前月より891,443円のプラスとなりました。
最近のコメント
  • FXは投機であって投資ではありません。FXで常勝するのは難しいのでギャンブルとして割り切るべき。 に 【衝撃】ビジネスパーソンの約5人に1人が現在貯蓄ゼロとう結果。じぶん銀行が公表したアンケート結果について思うこと。投資に対して誤解を取り除きましょう。 | 節約生活と米国株投資 より
アーカイブ
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
カテゴリー
  • つみたてNISA
  • イオン関連
  • クレジットカード
  • ポイント関連
  • 不動産
  • 借金
  • 学習
  • 投資
  • 書評
  • 節約
  • 経済
  • 資産額
  • 雑記
  • 電子マネー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
節約家/投資家
Taku
中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
\ Follow me /
お問い合わせ
  • お問い合わせ
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資