底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
雑記

コロナ禍でも日本の世帯はお金持ちになっている。平均で約300万円も金融資産が増えている現実。

2021年3月16日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
「家計の金融行動に関する世論調査」(令和2年版)が発表された。 金融広報中央委員会より「家計の金融行動に関する世論調査」(令和2年版)が発 …
節約

底辺サラリーマンがアッパーマス層になるまでに実践したこと。

2021年3月15日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
アッパーマス層に到達。そもそも、アッパーマス層とは。 今年の2月に無事にアッパーマス層に到達しました。約13年かかりました。 そもそ …
投資

株式会社ホットランドの株主優待が到着。1,500円分の食事券を獲得しました。

2021年3月14日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株主優待目当ての個別株の一つが株式会社ホットランド。 私は基本的に個別株投資はしない方針です。 ただ、株主優待を貰いたい企業の株を数 …
投資

日本銀行のETF買いを6兆円に削減するニュース。そろそろ日本株の上昇が終わると予想。

2021年3月13日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本銀行がETFの買い入れ額を6兆円に削減するニュースを確認。 日本銀行はひたすらETF買いを行っています。しかも、昨年の3月にはコロナ禍 …
資産額

2021年3月12日の純資産額は31,932,153円でした。先月より、803,811円のプラスでした。

2021年3月12日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2021年3月12日の純資産額は31,932,153円でアッパーマス層を1か月維持。 3月12日の純資産額は31,932,153円となりま …
投資

ダウ平均株価が終値の最高値更新。強気姿勢は継続で良いと考える理由。

2021年3月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
ダウ平均株価が終値の最高値更新。長期金利上昇懸念が和らぐ。 2021年3月10日、ダウ平均株価は前日終値比464.28ドル高の3万2297 …
雑記

無能な人が権力を握るとロクなことがない。プラスチック新法案が閣議決定される。

2021年3月10日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
プラスチック新法案が閣議決定される。 環境省がコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することが含まれる法案をまとめ閣議決定さ …
投資

初心者向けの投資とは何なのか。金融商品の初心者向け商品は、本当に初心者向けなのか。

2021年3月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
初心者向けの投資商品とは何なのか。 知り合いが金融機関から初心者向けの金融商品を紹介されたようです。 ふと、初心者向けの投資商品とは …
投資

アメリカは追加で1人15万円の給付が上院可決。一方、日本は追加給付の可能性なし。

2021年3月8日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
アメリカの上院で国民1人当たり1400ドル(約15万円)の直接給付金が可決されました。 2021年3月6日にアメリカは総額1.9兆ドル(約 …
投資

確定申告を終えました。株取引で損失を出している人は面倒でも確定申告した方が良い。株の税金のお話。

2021年3月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株で損をしている人は確定申告を必ずすること。 私事ですが、本日に確定申告を投函しました。 もうご存知だと思いますが、株式投資で損を出 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 39
最近の投稿
  • アメリカの株価が堅調に推移している一方で、今後の日本株に期待できない理由。
  • インデックスファンドに投資してもお金持ちにはなれない。インデックスファンド投資は、高収入の人に向いている投資法である。
  • イオン株式会社の株主優待が届きました。イオンの株主優待は買い物に対する返金を受けることが出来ます。
  • インデックスファンドの投資が不向きな人。不向きな人がインデックスファンドに投資をすると損をする可能性がある。
  • 2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。前月より891,443円のプラスとなりました。
最近のコメント
  • FXは投機であって投資ではありません。FXで常勝するのは難しいのでギャンブルとして割り切るべき。 に 【衝撃】ビジネスパーソンの約5人に1人が現在貯蓄ゼロとう結果。じぶん銀行が公表したアンケート結果について思うこと。投資に対して誤解を取り除きましょう。 | 節約生活と米国株投資 より
アーカイブ
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
カテゴリー
  • つみたてNISA
  • イオン関連
  • クレジットカード
  • ポイント関連
  • 不動産
  • 借金
  • 学習
  • 投資
  • 書評
  • 節約
  • 経済
  • 資産額
  • 雑記
  • 電子マネー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
節約家/投資家
Taku
中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
\ Follow me /
お問い合わせ
  • お問い合わせ
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資