底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
雑記

経済的理由で子供を作るのを躊躇している人へ。低収入サラリーマンの経験をお伝えします。

2021年2月15日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
子育てにおてい経済的なメリットは一切ない。 子供を作るか迷っているご夫婦の中には、経済的な理由をで躊躇している人もいると思います。  …
投資

今の株高の現状をまとめてみました。また、今後、警戒すべき内容と日本独自の危険性について。

2021年2月14日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日米とも株価は堅調に右肩上がりに上がっています。バブルと言っても差し支えないレベル。 2021年2月14日現在、日経平均株価が29,520 …
雑記

お金を貯める意味について考えてみた。お金は人生の選択肢を増やすもの。。。

2021年2月13日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
貯金や資産を増やす目的。 多くの人がたくさん貯金をしておきたいと思っていると思います。私もその一人です。 私は、少しでも資産を増やし …
資産額

2021年2月12日の総資産額が、31,128,342円となりました。ついにアッパーマス層に到達しました。

2021年2月12日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2021年2月12日の総資産額は、31,128,342円となりました。 2021年2月12日の総資産額が、31,128,342円となりまし …
投資

まだ、投資をしたことがない人に対して投資の勧め。一度、配当を受け取る経験をするのが大切。。。。

2021年2月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
資本主義経済は資本が多いほど圧倒的に有利な世界。 投資は資産が大きければ大きいほど有利です。 年間4%の運用益を上げれたとして、1万 …
雑記

中高年のサラリーマンが早期リタイアが可能なのか考えてみた。その前提で早期リタイア資金を算出。。。

2021年2月10日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
中高年になると人生経験もあるので自分の将来像が明確になりだす。 若い時は自分の将来に夢や希望を描いて社会に飛び立ちます。 私も社会人 …
雑記

サラリーマンが「FIRE(ファイア)」という生き方を目指すことについて。実現可能だが念入りな計画が必要と考える。。。

2021年2月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
「FIRE(ファイア)」という生き方に注目してみました。 「FIRE(ファイア)」と呼ばれる生き方を目指す人が増えているそうです。  …
投資

2021年2月8日の、日経平均株価が大きく上昇しました。巷でも警戒感が聞こえる中、どのように行動するべきか。

2021年2月8日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
本日の株価は、30年6かぶりの29,000円台を達成した。 今日、2021年2月8日の、日経平均株価(225種)は1990年8月以来となる …
投資

株主優待目当ての投資で気を付けること。株主優待は改悪、廃止のリスクがある。

2021年2月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株主優待制度は個人投資家にとって人気の制度。 株主優待制度は人気の制度で雑誌などでも株主優待の特集が組まれるぐらいです。 また、個人 …
投資

中年になっていても投資をするのに遅すぎることはない。また、中高年にとって、おススメの投資商品などない。。。

2021年2月6日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資は若い時から始めるのが圧倒的に有利になる。 投資は早めに始めれば始めるほど有利です。長期投資において複利の効果は絶大です。なので、資産 …
  • 1
  • ...
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • ...
  • 40
最近の投稿
  • 暴落時の投資戦略|リーマン・コロナ・米利上げを乗り越えた私の実体験と心構え
  • 50代からNISAでFIREは可能か?【現実ラインと妄想ラインをシミュレーション比較】
  • 株主重視は本当に正義?アメリカ型経営への過信に注意
  • 日経平均4万円時代にどう動く?高値圏でも積立投資を続ける理由を解説
  • 50代からでも遅くない?老後資金としての新NISA活用法と私の戦略
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    カテゴリー
    • お金
    • つみたてNISA
    • イオン関連
    • クレジットカード
    • ポイント関連
    • 不動産
    • 借金
    • 学習
    • 投資
    • 書評
    • 未分類
    • 節約
    • 経済
    • 資産額
    • 雑記
    • 電子マネー
    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 6月    
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    節約家/投資家
    Taku
    中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
    \ Follow me /
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    ブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
    • HOME
    • 投稿者:taku4450
    プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資