底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
ポイント関連

すっかり魅力のなくなった楽天市場。今はネット購入やサイト訪問も大きく減りました。

2021年1月5日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
昔は楽天市場のヘビーユーザーで楽天スーパーポイントを大量に獲得していた。 私は過去、ネット通販と言えば楽天市場でした。理由は単純で楽天スー …
投資

米国株の人気が高いです。米国株に投資をすることは重要ですが、分散投資を忘れてはいけません。

2021年1月4日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
個人投資家の人でも米国株に投資をするのが普通になった。 昔に比べて米国株に投資をする人が増えました。ネット証券会社などから気軽に米国株に投 …
ポイント関連

楽天スーパーポイントで「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を500円分、追加投資しました。

2021年1月3日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
楽天のポイント投資で500ポイント利用しての投資信託購入。 毎月、実施していますが、2021年もポイント投資は継続していく予定です。ご存知 …
投資

2021年の新しい年を迎えました。今年の株価は大きく荒れると予想。今年の株価推移の予測をしてみました。

2021年1月1日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2021年を無事迎えましたので、今年の投資戦略を考えた。 2021年という新しい年を迎えることが出来ました。昨年はコロナの感染拡大が大きな …
投資

2020年がコロナが中心の1年間でした。来年はコロナの収束を願うと同時に株価の下落に気を付けないといけない。

2020年12月31日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2020年も最終日を迎えました。ダウ平均株価も上昇して終わる。 2020年12月30日のダウ平均株価は、0.24%値上がりし2日ぶりに最高 …
投資

2020年、1年間の取引を終えての感想と来年の経済予測をしてみました。

2020年12月30日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2020年の大納会を迎え、日経平均株価は31年ぶりの高値で終えました。 本日、2020年12月30日に大納会を迎えて、株式市場では最終の取 …
投資

2020年に売却購入した個別株を公開します。基本的には個別株投資はやめていく方向にしている。

2020年12月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2020年に売却と購入した個別株のご紹介。 2020年に個別株の見直しをしました。コロナ禍で長期間低迷していた個別株ですが、上昇してきたこ …
クレジットカード

2020年はKyashカードの改悪が続いた年でした。Kyashカードの利用は5万円以下の徹底が必要。

2020年12月27日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2020年12月11日にKyashカードの改悪が行われた。 今年の4月に新Kyash Card登場したことで記事を書きました。その時も旧K …
投資

株式投資の基本は長期分散投資です。長期投資と言ってもいつになれば株を売ってもいいのか。

2020年12月26日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資の基本は長期分散投資です。短期売買はゼロサムゲームで投機に近いのです。 株式投資の基本は分散投資と長期保有です。 分散投資はリス …
投資

投資信託を160万円分を追加購入しました。eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を1,215,668口分を追加。

2020年12月26日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
年末に米国株のインデックスファンドを追加購入しました。 米国株のインデックスファンドの代表銘柄である「eMAXIS Slim 米国株式(S …
  • 1
  • ...
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • ...
  • 39
最近の投稿
  • アメリカの株価が堅調に推移している一方で、今後の日本株に期待できない理由。
  • インデックスファンドに投資してもお金持ちにはなれない。インデックスファンド投資は、高収入の人に向いている投資法である。
  • イオン株式会社の株主優待が届きました。イオンの株主優待は買い物に対する返金を受けることが出来ます。
  • インデックスファンドの投資が不向きな人。不向きな人がインデックスファンドに投資をすると損をする可能性がある。
  • 2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。前月より891,443円のプラスとなりました。
最近のコメント
  • FXは投機であって投資ではありません。FXで常勝するのは難しいのでギャンブルとして割り切るべき。 に 【衝撃】ビジネスパーソンの約5人に1人が現在貯蓄ゼロとう結果。じぶん銀行が公表したアンケート結果について思うこと。投資に対して誤解を取り除きましょう。 | 節約生活と米国株投資 より
アーカイブ
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
カテゴリー
  • つみたてNISA
  • イオン関連
  • クレジットカード
  • ポイント関連
  • 不動産
  • 借金
  • 学習
  • 投資
  • 書評
  • 節約
  • 経済
  • 資産額
  • 雑記
  • 電子マネー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
節約家/投資家
Taku
中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
\ Follow me /
お問い合わせ
  • お問い合わせ
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資