底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 > taku4450 の記事
底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
住宅・不動産

【2025年版】中古マンション価格も高騰中?「買っていい物件・ダメな物件」の見極め方

2025年7月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2025年現在、新築マンションの価格は全国的に高止まりを続けており、それに伴って中古マンション価格も上昇しています。「新築は高すぎるから中古 …
投資

楽天ポイント運用はやるべき?楽天証券との違いや注意点を徹底解説【2025年最新版】

2025年7月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
楽天ポイントは日常生活のあらゆる場面で貯めやすく、使いやすい「最強の共通ポイント」として多くの人に愛用されています。特に楽天経済圏を活用して …
節約・家計管理

ポイ活やめたい人へ。135,000ポイント貯めた私が“卒業”した理由

2025年7月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
はじめに|かつては「総ポイント13万」超えだった 2020年当時、私は様々なポイントを合算して13万ポイント以上を保有していました。楽天ポ …
節約・家計管理

節約の基本は“固定費”から。変動費を気にしすぎて失敗しないために【2025年版】

2025年7月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
節約と聞くと、「ランチは500円以内」「飲み会には行かない」「毎月のレシートを管理」など、日々の支出を細かく気にする生活を想像する人が多いか …
クレジットカード

Visa LINE Pay カードの3%還元は驚異的。約3週間でゴールドランク達成。

2025年7月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
はじめに|3%還元は今や幻?2025年の視点から振り返る クレジットカードの還元率といえば、1%あれば「高還元」と言われるのが常識。しかし …
節約・家計管理

楽天ポイントはもう限界?618,000ポイント貯めた私が「Yahooショッピング」に乗り換えた理由【2025年版】

2025年7月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
かつて私は楽天市場のヘビーユーザーでした。楽天スーパーポイントの還元率は高く、楽天カードや楽天サービスとの連携によってザクザク貯まる。まさに …
節約・家計管理

Tポイントで投資できる?2025年最新版|ネオモバ終了後の賢い使い方と楽天・PayPayポイント投資の比較

2025年7月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
はじめに|ポイント投資は「現金化」に近い、でも選び方が重要 日常の買い物で自然に貯まる「ポイント」。これを“現金同様”に投資へ回せるサービ …
投資

【円安で米国株が割高?】積立額を減らした理由と、日本株への分散のすすめ

2025年7月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
ここ数年、「米国株こそ王道」「S&P500さえ積み立てていれば安心」といった言葉をよく耳にします。新NISAの導入により、米国株イン …
投資

【投資は“貯金感覚”で始めるべき】お金が貯まってからでは、もう遅い理由とは?

2025年7月28日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
「投資は余裕資金で」「まとまった資金ができてから始めるべき」──そんな考え方が、あなたの資産形成を何年も遅らせているかもしれません。  …
雑記

【50代平社員の本音】サラリーマンの会議は「何を言うか」より「誰が言うか」がすべて

2025年7月27日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
はじめに:「サラリーマンの会議、意味ある?」と感じたあなたへ 長年サラリーマンとして働いてきて、最近つくづく感じることがあります。それは、 …
  • 1
  • ...
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • ...
  • 54
節約家/投資家
Taku
50代サラリーマン|投資歴17年|4人家族の父⇒手取り20万円台でも、節約と投資の工夫で資産7,000万円を達成。 持ち家ナシ・平社員のままでも、コツコツと資産形成を続けてきました。 老後不安に負けず、家族を大切にしながら「逃げ切り」を目指す日々の記録です。
\ Follow me /
人気記事
  • 1

    2025年版|世代別「金融資産の中央値」(出典:2023年調査)

  • 2

    資産7,000万円でも油断した…50代の僕が“逃げ切り”目前でやらかしかけた5つのミス

  • 3

    資産5,000万円を超えたら何が変わる?50代が“やめて楽になった”3つ

  • 4

    FIREは無理。でも50代・平社員の僕が“老後不安”から抜け出そうと思っている話

  • 5

    【実録】800万円超の暴落を2度経験。それでも7,000万円を築けた50代のリアルな投資記録

  • 6

    子ども2人・賃貸暮らしの50代サラリーマン。老後に“あといくら必要か”試算してみた

  • 7

    2025年1~3月期 家計調査で見る年代別「貯蓄と負債」のリアルと背景分析

  • 8

    【資産公開】アッパーマス層に到達した日|底辺サラリーマンが3,000万円を築くまでの13年

  • 9

    人付き合いが大切なんてうそ。飲み会に未来はないと気づいた50代の夜

  • 10

    【資産公開】2025年8月の総資産は7,532万円!準富裕層を維持(現金比率4%)

最近の投稿
  • 50代サラリーマンの平均貯蓄額はいくら?“中央値”で見るリアル
  • 資産7,000万円で“準富裕層”は本当か?統計と現実のギャップ
  • 準富裕層から富裕層へ、本当に必要なのはいくらか?
  • 2025年11月の資産公開|総資産8,382万円
  • 老後資産よりも“時間資産”を増やす|50代からの本当の豊かさとは
カテゴリー
  • FIRE・早期リタイア
  • イオン・優待活用術
  • クレジットカード
  • 住宅・不動産
  • 学び・資格・書評
  • 投資
  • 節約・家計管理
  • 経済・ニュース解説
  • 資産形成・運用実績
  • 雑記
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資