底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
資産額

2020年の資産の推移。1年間で1千万円の変動を経験。株価の大幅な下落に耐えた1年間でした。

2020年12月24日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2020年の1年間の資産の推移を公表。 今年も残り1週間となりました。今年はコロナ一色で生活も一変しました。 仕事もテレワークになっ …
投資

日本の純金融資産の占有率を考えてみた。日本の金融資産の約60%弱はアッパーマス層以上が保有。

2020年12月23日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
野村総研が2019年の日本における純金融資産保有額の世帯別と資産規模を発表しました。 2020年12月21日に野村総合研究所が2019年の …
資産額

2020年6月12日の総資産は22,059,138円です。今後「2番底」を狙うのは得策でない。

2020年6月12日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2020年6月12日の総資産は22,059,138円となりました。 2020年6月12日の総資産は22,059,138円となりました。1ヶ …
雑記

楽天ひかりから工事の日程調整の連絡がありました。工事費用は15,000円(税別)のようです。

2020年6月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
楽天ひかりから、工事の日程調整の連絡がありました。 楽天ひかりに申し込みをしたら早速、工事の日程調整の電話がありました。 昨日にネッ …
節約

【固定費見直し】楽天ひかりの申し込みを実施しました。月額基本料1年無料に挑戦。申し込みは5分程度で完了。

2020年6月10日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
固定費の見直しのため、楽天ひかりに申し込みをした。 現在、我が家のインターネット回線はケーブルテレビ回線を利用しています。 電話料金 …
クレジットカード

Kyash Card を利用する時の注意点。利用できないお店が意外とある。また、補償にも注意。

2020年6月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
Kyash Cardはクレジットカードの紐付けでポイントの2重取りが出来るカード。 Kyash Cardは、株式会社 Kyash が発行し …
投資

神戸製鋼所の株主総会の案内が届きました。今期は無配の案内です。2事業での赤字は厳しいです。

2020年6月8日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
神戸製鋼所の株主総会の案内が届きました。 私は神戸製鋼所の株を1,100株保有しています。個別銘柄に投資している中では、それなりに大きな投 …
投資

失敗した個別銘柄のご紹介。分散投資の大切さを理解できます。(すべて長期保有した結果です。)

2020年6月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資初心者の時に購入した個別株銘柄。 投資の基本は分散投資と長期保有ということをこのブログで何度も書いてきました。 しかし、十数年前 …
投資

つみたてNISA、2019年1月からの投資結果。eMAXIS Slim 米国株式S&P500

2020年6月6日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
つみたてNISAの運用成績は43,977円(7.76%)のプラス 私は2019年1月からつみたてNISAを実施しています。年間40万円まで …
投資

6月末の権利確定月のおすすめな株主優待銘柄。ただし、株主優待より分散投資のほうが重要。

2020年6月5日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
6月末の権利確定月のおすすめ株主優待。 6月末の権利確定月のおすすめ株主優待をご紹介します。(食事券) 株主優待を利用するには自宅の …
  • 1
  • ...
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • ...
  • 39
最近の投稿
  • アメリカの株価が堅調に推移している一方で、今後の日本株に期待できない理由。
  • インデックスファンドに投資してもお金持ちにはなれない。インデックスファンド投資は、高収入の人に向いている投資法である。
  • イオン株式会社の株主優待が届きました。イオンの株主優待は買い物に対する返金を受けることが出来ます。
  • インデックスファンドの投資が不向きな人。不向きな人がインデックスファンドに投資をすると損をする可能性がある。
  • 2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。前月より891,443円のプラスとなりました。
最近のコメント
  • FXは投機であって投資ではありません。FXで常勝するのは難しいのでギャンブルとして割り切るべき。 に 【衝撃】ビジネスパーソンの約5人に1人が現在貯蓄ゼロとう結果。じぶん銀行が公表したアンケート結果について思うこと。投資に対して誤解を取り除きましょう。 | 節約生活と米国株投資 より
アーカイブ
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
カテゴリー
  • つみたてNISA
  • イオン関連
  • クレジットカード
  • ポイント関連
  • 不動産
  • 借金
  • 学習
  • 投資
  • 書評
  • 節約
  • 経済
  • 資産額
  • 雑記
  • 電子マネー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
節約家/投資家
Taku
中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
\ Follow me /
お問い合わせ
  • お問い合わせ
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資