投資 ノーベル物理学者賞の受賞者、ファインマン博士の失敗談からリスク許容度を学ぶ。人のリスク許容度は意外に小さい。 2021年1月8日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 ノーベル物理学者賞の受賞者、ファインマン博士とは。 ファインマン博士とは、1965年に量子電磁力学の発展に貢献したとして朝永歩振一郎氏と共 …
ポイント関連 楽天スーパーポイント運用が意外に増えていた。投資をするのが怖いと思っている人はポイント運用から始めてもいいかも。 2021年1月7日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 楽天スーパーポイント運用が意外に大きく上昇していた。 過去に楽天スーパーポイントを82,000ポイントほど運用に回していました。 始 …
雑記 少し遅くなりましたが、今年の目標設定をしました。今年の大きな目標は「アッパーマス層になる。」です。 2021年1月6日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 今年の大きな目標はアッパーマス層に仲間入りをすること。 今年も約1週間が過ぎてしまいました。早いものです。 遅ればせながら、今年の目 …
ポイント関連 すっかり魅力のなくなった楽天市場。今はネット購入やサイト訪問も大きく減りました。 2021年1月5日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 昔は楽天市場のヘビーユーザーで楽天スーパーポイントを大量に獲得していた。 私は過去、ネット通販と言えば楽天市場でした。理由は単純で楽天スー …
投資 米国株の人気が高いです。米国株に投資をすることは重要ですが、分散投資を忘れてはいけません。。。 2021年1月4日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 個人投資家の人でも米国株に投資をするのが普通になった。 昔に比べて米国株に投資をする人が増えました。ネット証券会社などから気軽に米国株に投 …
ポイント関連 楽天スーパーポイントで「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を500円分、追加投資しました。 2021年1月3日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 楽天のポイント投資で500ポイント利用しての投資信託購入。 毎月、実施していますが、2021年もポイント投資は継続していく予定です。ご存知 …
投資 2021年の新しい年を迎えました。今年の株価は大きく荒れると予想。今年の株価推移の予測をしてみました。 2021年1月1日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 2021年を無事迎えましたので、今年の投資戦略を考えた。 2021年という新しい年を迎えることが出来ました。昨年はコロナの感染拡大が大きな …
投資 2020年がコロナが中心の1年間でした。来年はコロナの収束を願うと同時に株価の下落に気を付けないといけない。 2020年12月31日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 2020年も最終日を迎えました。ダウ平均株価も上昇して終わる。 2020年12月30日のダウ平均株価は、0.24%値上がりし2日ぶりに最高 …
投資 2020年、1年間の取引を終えての感想と来年の経済予測をしてみました。 2020年12月30日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 2020年の大納会を迎え、日経平均株価は31年ぶりの高値で終えました。 本日、2020年12月30日に大納会を迎えて、株式市場では最終の取 …
投資 2020年に売却購入した個別株を公開します。基本的には個別株投資はやめていく方向にしている。 2020年12月29日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 2020年に売却と購入した個別株のご紹介。 2020年に個別株の見直しをしました。コロナ禍で長期間低迷していた個別株ですが、上昇してきたこ …