底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

株高の今、追加投資をするべきか。株価が暴落してから購入することを考えている人に。

2021年2月25日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
現状は日米ともに株高と言っていい状況にある。 2021年2月25日現在、日経平均株価は3万円を超えており、ダウ平均株価も3万1千円を超え3 …
投資

資産運用を金融機関の窓口に相談してはいけない話。高齢のご両親がいたら金融資産の確認をおススメする。。。

2021年2月24日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
金融機関に相談して失敗した内容の記事。 こちらのブログでは予てから金融機関の営業マンに資産運用の相談をしてはいけないと書いて来ました。  …
節約

20代の若者が貯蓄出来ていない現実。経済的に苦しいが早めに投資をした方が良い理由。

2021年2月23日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の金銭感覚についての調査。 2020年3月12日にSMBCコンシューマーファイナンス株式会社が「 …
投資

投資法は色々ある。ただ、天才的な投資家のマネは出来ない。凡人は凡人なりの投資手法を貫くことが大切。。。

2021年2月22日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
リスクとリターンのバランスが良いので長期分散投資をおススメしているだけ。 投資の世界に入ると、いろいろな投資手法があります。 分かり …
学習

4月から放送大学に入学することにしました。中年による壮大な無駄遣いをしました。

2021年2月21日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
4月から全科履修生として放送大学に入学することにしました。 わたくしごとで申し訳ないですが、放送大学への入学を申し込みしました。しかも、全 …
投資

アメリカの経営者は優れていて日本の経営者はダメなのか。日本の経営者は株主利益を考えていないと言う意見について思うこと。。。

2021年2月20日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本の経営者は保守的と思われていることについて。 日本の経営者は内部留保が好きで積極的な投資を行わない。また、自社株買いなどの株主還元を考 …
投資

海外の株式を持つことによって分散効果を高めた方が良い。私の分散比率を公開します。

2021年2月19日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資は長期分散投資が基本。日本株だけに集中させてはいけない。 投資は分散投資が基本です。リスクを意図的に減らすことが出来るのは分散投資なの …
投資

ビットコインが史上初の5万ドルを超えても仮想通貨に投資しない理由。

2021年2月18日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
ビットコインが5万ドルの大台を突破し史上最高値を更新。 ビットコインが5万ドルを突破して史上最高値を更新したようです。 主な上昇要因 …
投資

アッパーマス層に到達して感じたこと。底辺サラリーマンにとって資産が大きくなるとインパクトも大きくなる。

2021年2月17日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
野村総合研究所が定義しているアッパーマス層に到達した心境について。 アッパーマス層とは、野村総合研究所が日本の家計を純金融資産保有額に基づ …
投資

日経平均株価が堅調に推移している中、バブルを警戒するべきかを考える。株高が終わるシナリオ。

2021年2月16日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日経平均株価が連日の上昇。上昇の勢いが止まらない状況。 本日、2021年2月16日の日経平均株価の終値は3万0467円75銭で昨日と終値よ …
  • 1
  • ...
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ...
  • 40
最近の投稿
  • 暴落時の投資戦略|リーマン・コロナ・米利上げを乗り越えた私の実体験と心構え
  • 50代からNISAでFIREは可能か?【現実ラインと妄想ラインをシミュレーション比較】
  • 株主重視は本当に正義?アメリカ型経営への過信に注意
  • 日経平均4万円時代にどう動く?高値圏でも積立投資を続ける理由を解説
  • 50代からでも遅くない?老後資金としての新NISA活用法と私の戦略
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    カテゴリー
    • お金
    • つみたてNISA
    • イオン関連
    • クレジットカード
    • ポイント関連
    • 不動産
    • 借金
    • 学習
    • 投資
    • 書評
    • 未分類
    • 節約
    • 経済
    • 資産額
    • 雑記
    • 電子マネー
    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 6月    
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    節約家/投資家
    Taku
    中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
    \ Follow me /
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    ブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
    • HOME
    • 投稿者:taku4450
    プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資