底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 > taku4450 の記事
底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
節約・家計管理

50代の“使えるお金”を最大化する節税・控除・配当戦略

2025年10月28日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
50代になると、収入のピークを過ぎる一方で、税金や社会保険料の負担がずっしりと重くのしかかります。老後資金を増やすために投資を頑張っても、「 …
雑記

黒字リストラ時代に生きる|50代平社員の“自分への戒め”

2025年10月27日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
黒字リストラ時代に生きる50代の自覚|自分への戒めとして 最近、「黒字なのに早期退職を募集」というニュースをよく目にする。かつては業績が悪 …
雑記

会社で“空気になる”50代。でも、それも悪くない

2025年10月26日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
会社にいると、最近はあまり話しかけられなくなった。若い頃は会議でも意見を求められ、仕事の中心にいる感覚があった。でも50代になった今は、必要 …
投資

50代で投資をやめた人・続けた人の分かれ道|老後を左右する小さな決断

2025年10月25日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
50代になると、「もう十分じゃないか」とふと感じる瞬間がある。20代や30代のように時間が無限にあるわけではなく、老後が現実味を帯びてくる。 …
雑記

お金よりも“時間”が足りない。50代の後悔と再設計

2025年10月24日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
若い頃は、「お金があれば何でもできる」と思っていた。ところが50代になって気づいたのは、本当に足りないのは“時間”の方だったということだ。  …
投資

新NISAで積立額を減らした私が、それでも投資を続ける理由

2025年10月23日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
はじめに:積立を減らしても“投資をやめない”理由 新NISAが始まった2024年、私は月33,333円を積み立てていました。しかし2025 …
雑記

意味のない会議に時間を奪われるな!50代サラリーマンの実体験と働き方のヒント

2025年10月22日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
サラリーマンの会議は意味があるのか?私の実体験 サラリーマン生活を長く続けていると、避けて通れないのが「会議」です。会議室に集まって、上司 …
投資

SNSで他人の資産額を見て焦る50代へ|比べない投資のすすめ

2025年10月21日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
はじめに:SNSが投資マインドを乱す時代 SNSを見ていると、「資産1億円達成」「年間配当200万円突破」といった投稿が毎日のように流れて …
経済・ニュース解説

日本の“資産集中”のリアル:上位20%が家計金融資産の半分以上を保有する社会

2025年10月20日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日銀の最新統計によると、2025年6月末時点で日本の家計金融資産残高は約2,239兆円に達し、過去最高圏を維持しています(出典:日本銀行「資 …
雑記

AIに仕事を奪われる時代へ|50代サラリーマンが「現実」と向き合う3つの備え

2025年10月19日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
最近、AIのニュースを見ない日はありません。ChatGPTやCopilotのような生成AIが急速に普及し、仕事の形そのものが変わりつつありま …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ...
  • 54
節約家/投資家
Taku
50代サラリーマン|投資歴17年|4人家族の父⇒手取り20万円台でも、節約と投資の工夫で資産7,000万円を達成。 持ち家ナシ・平社員のままでも、コツコツと資産形成を続けてきました。 老後不安に負けず、家族を大切にしながら「逃げ切り」を目指す日々の記録です。
\ Follow me /
人気記事
  • 1

    2025年版|世代別「金融資産の中央値」(出典:2023年調査)

  • 2

    資産7,000万円でも油断した…50代の僕が“逃げ切り”目前でやらかしかけた5つのミス

  • 3

    資産5,000万円を超えたら何が変わる?50代が“やめて楽になった”3つ

  • 4

    FIREは無理。でも50代・平社員の僕が“老後不安”から抜け出そうと思っている話

  • 5

    【実録】800万円超の暴落を2度経験。それでも7,000万円を築けた50代のリアルな投資記録

  • 6

    子ども2人・賃貸暮らしの50代サラリーマン。老後に“あといくら必要か”試算してみた

  • 7

    2025年1~3月期 家計調査で見る年代別「貯蓄と負債」のリアルと背景分析

  • 8

    【資産公開】アッパーマス層に到達した日|底辺サラリーマンが3,000万円を築くまでの13年

  • 9

    人付き合いが大切なんてうそ。飲み会に未来はないと気づいた50代の夜

  • 10

    【資産公開】2025年8月の総資産は7,532万円!準富裕層を維持(現金比率4%)

最近の投稿
  • 50代サラリーマンの平均貯蓄額はいくら?“中央値”で見るリアル
  • 資産7,000万円で“準富裕層”は本当か?統計と現実のギャップ
  • 準富裕層から富裕層へ、本当に必要なのはいくらか?
  • 2025年11月の資産公開|総資産8,382万円
  • 老後資産よりも“時間資産”を増やす|50代からの本当の豊かさとは
カテゴリー
  • FIRE・早期リタイア
  • イオン・優待活用術
  • クレジットカード
  • 住宅・不動産
  • 学び・資格・書評
  • 投資
  • 節約・家計管理
  • 経済・ニュース解説
  • 資産形成・運用実績
  • 雑記
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資