底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 > taku4450 の記事
底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

インフレで崩れる家計。サラリーマンが今できる防衛策

2025年10月2日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
導入:インフレを“実感”する日常 ここ数年、スーパーに行くたびに「また値上げか」とため息をついた経験はありませんか?パンや牛乳、卵といった …
投資

300万円が606万円に!2019年の株価予想と長期投資の学び

2025年10月1日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2019年の年末、私は「2020年の株価予想」という記事を書きました。当時は世界的に株価が堅調で、投資をしていれば誰もがプラスを出せる環境で …
投資

新NISAは満額だけが正解じゃない!50代サラリーマンの積立減額体験記

2025年9月30日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
50代からの新NISA活用、積立を減らした私の現実 新NISAが始まってから、多くの人が「できるだけ満額で積み立てたい」と考えていると思い …
投資

2025年最新版|野村総研と博報堂の富裕層定義を比較してみた

2025年9月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
はじめに 「富裕層」と一口に言っても、実はその定義は調査機関によって異なります。代表的なのは 野村総研(NRI)の資産ベースの区分 と、博 …
投資

2025年の株高はバブルか?50代サラリーマンが慎重かつ前向きに投資する理由

2025年9月28日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株価が高い。「これから買っていいのか」「バブルじゃないか」という声が、昔よりずっと増えてきました。私(50代会社員)も、2021年に“日経3 …
投資

2025年版|投資で儲けても自慢しない方がいい本当の理由

2025年9月27日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資で儲けても自慢はしない方がいい 投資をしていると、株価の上昇や思いがけない利益が出ることがあります。そんなとき、つい周囲に話したくなる …
投資

個人投資家はなぜ売り越しているのか?日経平均最高値更新の裏側

2025年9月27日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
はじめに 2025年9月、日経平均株価は 4万5,000円台を突破し史上最高値を更新 しました。株式市場はまさにバブル期以来の熱気を帯びて …
投資

平社員でも逃げ切れる?50代サラリーマンの終盤戦略

2025年9月26日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
役職がなくても老後は迎えられるのか 50代に差し掛かると、多くのサラリーマンは「役職定年」「昇進の頭打ち」「給与のピークアウト」といった現 …
投資

2025年の投資ブーム|株高で資産を増やす人・増やせない人の分かれ道

2025年9月25日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
はじめに 2025年の日本は、まさに「投資ブーム」と呼ぶにふさわしい状況です。日経平均は過去最高水準を更新し、SNSやメディアでも「投資で …
投資

50代からの新NISA戦略|つみたて減額と家計調整のリアルな実践記録

2025年9月24日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
はじめに 2024年から始まった新NISAは、投資をする人にとって非常に魅力的な制度です。「つみたて投資枠」と「成長投資枠」が一体化し、非 …
  • 1
  • ...
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 54
節約家/投資家
Taku
50代サラリーマン|投資歴17年|4人家族の父⇒手取り20万円台でも、節約と投資の工夫で資産7,000万円を達成。 持ち家ナシ・平社員のままでも、コツコツと資産形成を続けてきました。 老後不安に負けず、家族を大切にしながら「逃げ切り」を目指す日々の記録です。
\ Follow me /
人気記事
  • 1

    2025年版|世代別「金融資産の中央値」(出典:2023年調査)

  • 2

    資産7,000万円でも油断した…50代の僕が“逃げ切り”目前でやらかしかけた5つのミス

  • 3

    資産5,000万円を超えたら何が変わる?50代が“やめて楽になった”3つ

  • 4

    FIREは無理。でも50代・平社員の僕が“老後不安”から抜け出そうと思っている話

  • 5

    【実録】800万円超の暴落を2度経験。それでも7,000万円を築けた50代のリアルな投資記録

  • 6

    子ども2人・賃貸暮らしの50代サラリーマン。老後に“あといくら必要か”試算してみた

  • 7

    2025年1~3月期 家計調査で見る年代別「貯蓄と負債」のリアルと背景分析

  • 8

    【資産公開】アッパーマス層に到達した日|底辺サラリーマンが3,000万円を築くまでの13年

  • 9

    人付き合いが大切なんてうそ。飲み会に未来はないと気づいた50代の夜

  • 10

    【資産公開】2025年8月の総資産は7,532万円!準富裕層を維持(現金比率4%)

最近の投稿
  • 50代サラリーマンの平均貯蓄額はいくら?“中央値”で見るリアル
  • 資産7,000万円で“準富裕層”は本当か?統計と現実のギャップ
  • 準富裕層から富裕層へ、本当に必要なのはいくらか?
  • 2025年11月の資産公開|総資産8,382万円
  • 老後資産よりも“時間資産”を増やす|50代からの本当の豊かさとは
カテゴリー
  • FIRE・早期リタイア
  • イオン・優待活用術
  • クレジットカード
  • 住宅・不動産
  • 学び・資格・書評
  • 投資
  • 節約・家計管理
  • 経済・ニュース解説
  • 資産形成・運用実績
  • 雑記
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資