底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

確定申告を終えました。株取引で損失を出している人は面倒でも確定申告した方が良い。株の税金のお話。

2021年3月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株で損をしている人は確定申告を必ずすること。 私事ですが、本日に確定申告を投函しました。 もうご存知だと思いますが、株式投資で損を出 …
投資

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買い増し。ただ、今は株を買います時期ではないと思う理由。

2021年3月6日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
毎月、一定額を積み立て投資することが大切。 毎月、1日にeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を500円分積み立て投資を実施して …
学習

放送大学に合格しました。

2021年3月5日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
放送大学の合格通知が届きました。 つい先日、放送大学の卒業を目指して入学届を出していました。今日、無事に合格通知が来ました。 https://4450-taku.c …
投資

日経平均株価が大きく下落していってます。私の資産も大きく減ってます。やはりリスクの取り過ぎは精神的にも良くない。

2021年3月4日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日経平均株価が2万9千円を割り込でしまいました。 本日、2021年3月4日の東京株式市場の日経平均株価の終値は、前日比628円99銭安の2 …
雑記

情報を知っているのと知らないのとでは大きく違う。少し調べるだけで損を防げる。。。投資信託の手数料も調べる習慣を持つべき。

2021年3月3日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
現代は情報化社会であることは間違いない。 私は情報弱者という言葉は、あまり好きではありません。略して情弱とか言われたりします。 情報 …
投資

インデックスファンドが長く続かない理由と情報が多いほどパフォーマンスを下げてしまう。。。

2021年3月2日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
インデックスファンドはつまらない投資スタイル。 インデックスファンドへの投資は基本的に長期保有をして、市場平均のパフォーマンスを得る投資ス …
雑記

現代の労働組合は必要なのか?存在意義と課題を考える

2021年3月1日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
労働組合の存在意義に疑問を感じる理由 労働組合のある企業に勤めている方の多くは、自動的に組合に加入しています。基本的に強制加入であり、加入 …
雑記

「ANA労働組合」は、年間一時金1カ月を下回らないことを要求。労働組合の存在意義に疑問を感じる。

2021年2月28日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
航空業界はコロナ禍の影響を直撃した業界。 時事通信社のニュースで下記記事を見つけました。 正直、航空業界は雇用維持するだけでも大変な …
雑記

人は自分に甘えてしまう生き物。貯金が出来ない人は収入が増えても貯金が出来ない話。。。

2021年2月27日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
パーキンソンの法則の第一法則と第二法則について。 突然ですが、パーキンソンの法則をご存知でしょうか。 イギリスの歴史学者で政治学者の …
投資

日経平均株価が大きく下落しました。しかし、株はまだ売りでない理由。リスク許容度を確認して過度な投資行動は控えるべき。

2021年2月26日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日経平均株価が大きく下落。アメリカの長期金利上昇による警戒感。 日経平均株価、2021年2月26日の終値は前日より1,202円26銭、安い …
  • 1
  • ...
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 40
最近の投稿
  • 暴落時の投資戦略|リーマン・コロナ・米利上げを乗り越えた私の実体験と心構え
  • 50代からNISAでFIREは可能か?【現実ラインと妄想ラインをシミュレーション比較】
  • 株主重視は本当に正義?アメリカ型経営への過信に注意
  • 日経平均4万円時代にどう動く?高値圏でも積立投資を続ける理由を解説
  • 50代からでも遅くない?老後資金としての新NISA活用法と私の戦略
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    カテゴリー
    • お金
    • つみたてNISA
    • イオン関連
    • クレジットカード
    • ポイント関連
    • 不動産
    • 借金
    • 学習
    • 投資
    • 書評
    • 未分類
    • 節約
    • 経済
    • 資産額
    • 雑記
    • 電子マネー
    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 6月    
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    節約家/投資家
    Taku
    中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
    \ Follow me /
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    ブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
    • HOME
    • 投稿者:taku4450
    プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資