底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
雑記

日本の家計が保有する金融資産が、1948兆円と過去最高。格差の広がりではなく、底上げになっている。

2021年3月17日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本銀行の発表で家計の金融資産が1948兆円と過去最高。 日本の金融資産残高の発表がありました。予想通りですが過去最高を更新しています。  …
雑記

2020年の家計金融資産は大幅増加!コロナ禍でも貯蓄が増えた理由とは?

2021年3月16日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
「家計の金融行動に関する世論調査」(令和2年版)が発表 金融広報中央委員会が毎年実施している「家計の金融行動に関する世論調査」の令和2年( …
節約

アッパーマス層に到達!底辺サラリーマンでも実現できた資産形成の方法

2021年3月15日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
アッパーマス層とは?まずは定義を知ろう 2025年2月、ついに「アッパーマス層」に到達しました。資産形成を始めてから約13年かかりました。 …
投資

株式会社ホットランドの株主優待が到着。1,500円分の食事券を獲得しました。

2021年3月14日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株主優待目当ての個別株の一つが株式会社ホットランド。 私は基本的に個別株投資はしない方針です。 ただ、株主優待を貰いたい企業の株を数 …
投資

日本銀行のETF買いを6兆円に削減するニュース。そろそろ日本株の上昇が終わると予想。

2021年3月13日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本銀行がETFの買い入れ額を6兆円に削減するニュースを確認。 日本銀行はひたすらETF買いを行っています。しかも、昨年の3月にはコロナ禍 …
資産額

2021年3月12日の純資産額は31,932,153円でした。先月より、803,811円のプラスでした。

2021年3月12日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
2021年3月12日の純資産額は31,932,153円でアッパーマス層を1か月維持。 3月12日の純資産額は31,932,153円となりま …
投資

ダウ平均株価が終値の最高値更新。強気姿勢は継続で良いと考える理由。

2021年3月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
ダウ平均株価が終値の最高値更新。長期金利上昇懸念が和らぐ。 2021年3月10日、ダウ平均株価は前日終値比464.28ドル高の3万2297 …
雑記

無能な人が権力を握るとロクなことがない。プラスチック新法案が閣議決定される。

2021年3月10日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
プラスチック新法案が閣議決定される。 環境省がコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することが含まれる法案をまとめ閣議決定さ …
投資

初心者向けの投資とは何なのか。金融商品の初心者向け商品は、本当に初心者向けなのか。。。

2021年3月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
初心者向けの投資商品とは何なのか。 知り合いが金融機関から初心者向けの金融商品を紹介されたようです。 ふと、初心者向けの投資商品とは …
投資

アメリカは追加で1人15万円の給付が上院可決。一方、日本は追加給付の可能性なし。

2021年3月8日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
アメリカの上院で国民1人当たり1400ドル(約15万円)の直接給付金が可決されました。 2021年3月6日にアメリカは総額1.9兆ドル(約 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 40
最近の投稿
  • 暴落時の投資戦略|リーマン・コロナ・米利上げを乗り越えた私の実体験と心構え
  • 50代からNISAでFIREは可能か?【現実ラインと妄想ラインをシミュレーション比較】
  • 株主重視は本当に正義?アメリカ型経営への過信に注意
  • 日経平均4万円時代にどう動く?高値圏でも積立投資を続ける理由を解説
  • 50代からでも遅くない?老後資金としての新NISA活用法と私の戦略
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    カテゴリー
    • お金
    • つみたてNISA
    • イオン関連
    • クレジットカード
    • ポイント関連
    • 不動産
    • 借金
    • 学習
    • 投資
    • 書評
    • 未分類
    • 節約
    • 経済
    • 資産額
    • 雑記
    • 電子マネー
    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 6月    
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    節約家/投資家
    Taku
    中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
    \ Follow me /
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    ブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
    • HOME
    • 投稿者:taku4450
    プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資