日本銀行の発表で家計の金融資産が1948兆円と過去最高。
日本の金融資産残高の発表がありました。予想通りですが過去最高を更新しています。
前回の発表では、2020年9月末時点で1901兆円でした。3か月で47兆円も増えたことになります。
[東京 17日 ロイター] – 日銀が17日に発表した昨年10─12月期の資金循環統計によると、家計が保有する金融資産残高は12月末時点で1948兆円となり、前年に比べて2.9%増加した。現預金の増加が押し上げ要因となり、過去最高を更新した。
家計の金融資産のうち、「現金・預金」は前年比4.8%増の1056兆円で過去最高を更新。新型コロナウイルスの感染拡大で外出や消費を手控えられ、現金、預金ともに増加傾向となっている。「株式等」は0.7%増の198兆円、「投資信託」は5.1%増の78兆円。株高で株式や投信の残高が増えた。
企業の金融資産も6.2%増の1275兆円で過去最高を更新。「現金・預金」が16.6%増の311兆円で過去最高となり、金融資産の増加につながった。「対外直接投資」も7.3%増の156兆円で過去最高を更新した。
日銀の国債保有は545兆円で過去最高を更新。一方で、残高に占める比率は44.7%で9月末の45.1%から低下した。10―12月期、国債発行残高が21兆円程度増えたのに対し、日銀の保有増はこのうち20%にすぎず、残高に占める比率よりも低かった。
海外の保有額は163兆円で残高に占める比率は13.3%。残高、比率ともに過去最高を更新した。
出典:
この発表をみると家計の金融資産のうち、「現金・預金」は、1056兆円となっております。
前回は1034兆円なので、22兆円も増えています。金融資産の増加の内、約47%が「現金・預金」の増加だったのです。
コロナ禍の影響で消費が落ち込んでしまっているからでしょう。家計としてはコロナ禍で経済的に落ち込むより預金が増えたことになります。
中央値も増えていると考えられる。
このように書くと格差が広がり、金持ちの資産が増えているだけだと言われます。確かに富裕層の資産も増えています。
しかし、一般の人たちも確実に資産が増えています。
昨日に記事にしましたが、2020年8月から9月の調査では、中央値でも2019年に比べて200万円以上増えているのです。
本日の発表は、2020年12月末時点なので恐らくさらに中央値も上がっていると考えられます。
日本の格差はアメリカに比べたら、まだマシ。
日本の格差はアメリカに比べたら、まだましです。アメリカは2018年時点で上位10%が家計資産の70%を占めると言われてました。
今はもっと広がっていると思います。
しかし、日本はアッパーマス層以上でも60%弱しか保有していません。
これを準富裕層以上に設定しても、37.84 %の保有となります。
完全な比較は出来ませんが、上位8.78%の人が37.84 %の金融資産を保有していることになります。
正確なデータとして持っていませんが、上位10%が40%の金融資産を保有している。というところでしょうか。
これでも結構な格差かと思いますが、あまり格差をなくすと富裕層の生産性が低下してしまいます。
それは逆に日本の為になりません。ほど良い格差は必要なのです。
最後に
日本人は貯蓄が好きだと言われたりします。確かに数値だけを見ると頷けます。
貯蓄額を他人と比べても仕方ありませんが、自分の保有資産が少ないと感じましたら貯蓄を強化した方が良いです。
意外と他人は資産を持っているものです。
なるべく支出を少なくして少しでも投資や貯蓄に回すことを強くおススメします。
このブログでは投資を推奨してますが、その前に貯蓄の方がもっと大切です。
にほんブログ村に参加してます。クリックして頂くと有り難いです。