投資

日本で長期投資ファンドの平均保有年数は約3.5年です。人はなかなか長期投資できない。

ゆっくりとお金持ちになることが大切。急ぐとリスクが大きくなる。

常識的にも、過去の株式投資の歴史からしても、株式投資で資産を増やすには分散投資と長期保有ということは確実に言えることです。

しかし、多くの人がこれを実践できません。その主な原因は、早く資産を増やしたいという欲求に負けてしまうからです。

インデックス投資は投資したことを忘れないといけない。

本来はインデックスファンドに投資をしたら投資したことを忘れて、ほったらかすのが一番最適なのです。

しかし、多くの人は自分の資産を株式市場に投入したら値動きを気になってしまいます。特に大きな暴落が起きた時などはマスコミも大げさに騒ぎたてます。

また、永遠に暴落が続くようなことを専門家などがコメントしたりするのです。そうすると自分の資産が今どうなっているのか気になって仕方なくなります。

どれくらい損をしてしまったのかを確認したくなるものなのです。

株価が自分の買値を下回って、含み損を抱えていることを知ったら、もっと心が落ち着かなくなります。

このまま、永遠に下げて自分の資産が半分以下になるのではないか?とか、今、損切りをした方が良いのではないか、と余計なことを考えてしまいます。

そして、多くの人が暴落から狼狽売りをし、高い勉強をしたと言って市場を後にします。

適正な株価を意識することが大切

本来、株式に投資をしたら自分の買値は関係ありません。自分がいくらで購入したかなど市場は関係ないのです。

本来、意識しないといけないのは自分の買値でなく、今の株価が適正なのかを判断することが大切なのです。

株価が暴落している時は何が原因で、その下げ幅は適正なのかを判断しないといけません。もし、下げ過ぎているのなら狼狽売りをするのでなく買い増しが正解なのです。

しかし、投資格言で「落ちるナイフはつかむな」というのがあります。これは暴落時の投資は落ちるナイフをつかむようなもので、ナイフは床に落ちてからつかめというものです。

しかし、株価が床、つまり底をを打ったかどうかは分かりません。なので、今の株価が適正かどうかを冷静に判断する方が良いのです。

長期投資をしていたら割安な株価は元にもどります。なので、暴落時は冷静になることが大切なのです。暴落に耐えてこそ、後から多くの果実を手にすることが出来るのです。

他人のパフォーマンスに意識が行くと失敗します。

しかし、多くの人はすぐに結果を求めてしまいます。世の中には投資で大きく成功した人が多くいます。

そのような人はマスコミにも取り上げられ自分の投資手法などを自信を持って答えたりします。また、結果が出ているので妙に説得力があったりするのです。

そうすると自分がコツコツ投資をして長期保有しているのが、バカらしく感じてしまいます。そして、リスクを取った投資に走ってしまい失敗するのです。

短期投資で多額の大金を獲得出来るのも、株式投資の魅力でもあります。

短期的な投資で億などの資産を築いた人がいるのも事実です。

しかし、多くの人は短期的に資産を築こうとして失敗し、市場を離れて行ってしまっています。

成功者のインタビューを聞いても真似など出来ないのです。短期投資で成功している場合の多くが生存者バイアスが働いています。

生存者バイアスとは脱落したものや淘汰されたものを評価することなく生き残ったもののみを評価するというバイアスをいいます。

成功者の例より失敗した人を参考にした方がいい。株式投資の恐ろしさが理解出来ます。

なので成功者の体験談を参考にするより失敗談を参考にした方がいいのです。なぜかと言うとマスコミは成功者を過剰に演出してスポットライトを当てます。

しかし、失敗した人には、なかなかスポットライトなど当たりません。なので多くの人が成功しているように見えますが、その裏で何十倍もの声なき失敗者がいます。

そのことを意識した方がいいです。

長期投資の成功者でも真似をすることは難しいです。

しかし、長期投資家で成功している人もいます。それは世界一の投資家、ウォーレン・バフェット氏です。

彼は優良企業の株を割安で購入して長期保有をすることにより巨万の富を築きました。

しかし、彼を真似することが出来るのは長期投資だけだということを理解しておいた方がいいです。

彼の投資手法は素晴らしいですが彼を真似することなど出来ません。

凡人なら分散投資は必ず考慮すべき

彼は天才的な投資家です。彼のポートフォリオを見ると分散投資というには銘柄数が少なすぎます。

普通の凡人はもっと多くに分散して長期保有する方が安全です。バフェット自身もインデックス投資を妻にすすめています。

また、「分散は無知に対するヘッジだ」と言い、「自分で何をやっているか分かっている者にとって分散投資は意味がない」と言っています。

なので、彼のように個別銘柄分析が出来ない人にとっては分散投資が賢明な投資スタイルなのです。

天才の真似など出来ません。

彼は企業を分析し自分か理解したものに投資をしています。しかし、一般の素人が本業を持ちながらバフェット並みの企業分析など出来ないのが通常なのです。

なので、普通の人はインデックスファンドに分散投資をして、リスクを下げながら長期投資するのが賢明なのです。

長期投資の分散投資は誰にでも出来るが実践するのは難し投資手法なのです。

アマゾンのCEOがバフェット氏に質問したことがあります。「なんでみんなあなたの投資戦略をマネしないんですか?」と聞きました。

そうするとバフェット氏は「誰もゆっくりと金持ちになりたい人なんていないよ」と答えたそうです。

これは真理をついています。日本の長期投資ファンドの平均保有率は約3.5年です。

 

出典:画像は日本証券経済研究所 明田 雅昭 氏の日米欧の投資信託保有年数より(令和元年7月22日)

 

しかも、この数値は年々伸びています。日本人の金融リテラシーが上がったことが原因なのか分かりませんが良い傾向であることに違いありません。

しかし、それでも3.5年です。長期投資と言うには短すぎます。それほど、長期投資と言うのは難しいのです。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へにほんブログ村に参加してます。クリックして頂くと有り難いです。