投資 競馬や宝くじなどのギャンブルは還元率がもともと100%割れしているので購入した瞬間に損をしてる。それだったら遊び心で株を短期売買した方がましです。 2019年12月30日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 宝くじなどは買わなければ当たらないというが買ったら確実に不利な戦いになる。 宝くじやギャンブルは確実に胴元が儲かるように出来ています。それ …
投資 連日最高値を更新と聞いても投資に踏み切れない人へ。株価の高値はいつまで続くかは誰も分からないので気にしないが正解。 2019年12月29日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 現在は株価は堅調で米国ダウ平均株価は最高値を更新し続けています。 米国のダウ平均株価は市場最高値を更新し続けています。2019年12月27 …
投資 2019年の仕事納めで考える。日本の景気は回復し拡大してきたが実感を持ていない人が80%以上にもいる。 2019年12月27日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 2019年の仕事納めなので、今年の景気状況について考える。 サラリーマンの人だと今日で仕事納めの人が多かったのではないでしょうか。私も今日 …
節約・家計管理 借金はしない方がいいですが良い借金も存在する。借金を頑なに嫌うのも考えものです。臨機応変にお金とは付き合いましょう。 2019年12月26日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 借金は少額でもしないのが基本です。友人関係からはなおさらしない方がいい。 借金することはなるべく避けて生活することは大切です。人からお金を …
投資 「老後2,000万円問題」に惑わされない!本当に必要な備え方とは? 2019年12月24日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 老後2,000万円問題の真実と対処法──過度な不安より現実的な備えを 2019年に金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が公表した …
節約・家計管理 サラリーマンなら絶対にふるさと納税をするべき。ふるさと納税するなら楽天市場でやるのがお得。 2019年12月18日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 サラリーマンの節税対策はほとんどないが、ふるさと納税はリスクゼロでお得を手に出来る。 ふるさと納税という言葉はだいぶ浸透しており誰もがその …
経済・ニュース解説 家計の金融行動に関する世論調査、2019年の調査結果によると2人以上世帯の金融資産保有額は平均値で1,139万円、中央値で419万円。いずれも前回調査より減少。 2019年12月15日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 金融広報中央委員会が2019年11月18日、「家計の金融行動に関する世論調査(2019年)」を公表しました。 金融広報中央委員会が世帯主が …
雑記 働き方改革が始まってますが、長時間労働してました。お金より最終的には身体が大切です。 2019年7月31日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 仕事は大切ですが、身体を壊すまで働いては本末転倒です。仕事は身体が資本ですので身体のケアが大切 しばらく更新が止まっていました。というのは …
雑記 買ってはいけないマンションについて。マンション価値は修繕積立金の額も重要な要素。 2019年6月24日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 マンション建築ラッシュが続いていますが、街づくりがしっかり計画されていないと悲惨なことになる。 アベノミクスの効果や東京オリンピックなどに …
雑記 おっさんになるという現実|50代で気づいた“加齢と社会的弱者”のリアル 2019年6月23日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 20代や30代の頃、自分が「おっさん」になるなんて、正直まったく実感がありませんでした。どこかで「自分は違う」と思っていたし、街で見かける中 …