雑記 格差社会は早急になくすべき。能力至上主義の行き過ぎは危険。 2019年5月28日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 サラリーマン(正社員)の収入は恵まれている。 サラリーマンの生涯収入は3億円から4億円と言われています。これだけの金額だけを聞くと大きな金 …
雑記 今の銀行業界は経営が厳しい。銀行には近づかない方が安全です。 2019年5月26日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 地方銀行は減益で苦しんでますが、銀行業全体が苦しい現状。 全国の地方銀行の2019年3月期決算で55行が最終減益だったようです。 超 …
雑記 サラリーマンが消費増税に反対する必要はない。年金制度も含めサラリーマンには損な制度が多い。 2019年5月23日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 消費税増税は確実に景気を減速させる。 2019年10月より消費税が8%から10%に変更される予定です。もし、予定通り変更されたら恐らく景気 …
節約・家計管理 楽天スーパーポイントが最強のポイントサービス。楽天スーパーポイントの収集のすすめ 2019年5月14日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 楽天スーパーポイントがおすすめ。 私は楽天カードをメインカードとして使用しております。大きな目的は楽天スーパーポイントを集めることにありま …
雑記 労働収入だけでは身体が疲弊してしまう。将来に向けて資産形成を考えて行動しましょう。 2019年5月13日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 身体が資本。(体調を崩しては意味がない) ここのサイトではお金のことを中心に書いてます。しかし、お金を稼ぐにしても遊ぶにしても一番大切なの …
節約・家計管理 マイル初心者の人のためのマイル収集方法。マイル入門(航空会社のマイレージサービス) 2019年5月12日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 マイルは旅行に利用したらお得に旅行が出来る。 私は陸マイラーではないですが、マイルの有効性は理解しています。飛行機が好きな人や出張が多いサ …
雑記 AI(人工知能)の職業変化はそれほど怖くない。変化は意外と対応できる。 2019年5月10日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 職業はどんどんと変化して進んでいく。 日進月歩でどんどん新しい技術が生まれてきます。それに伴いビジネスの世界もどんどんと変化していきます。 …
雑記 投資詐欺に引っかからないために気をつけること。(出資金詐欺を見破るために。)ポンジ・スキームには気を付けた方が良い。 2019年5月6日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 投資詐欺には気をつけておく必要がある。 ポンジ・スキームという投資詐欺の手口があるのでご紹介します。 個人投資家の人たちはいろいろな …
雑記 野村證券の赤字1,004億円で考える金融業界の手数料ビジネス。 2019年5月2日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 野村證券は個人顧客のサービスが悪い 野村ホールディングスが25日に2019年3月期の赤字が1004億円であったことを発表しました。 …
雑記 終身雇用の崩壊やリストラに備えておくために。(サラリーマン人生には必要。) 2019年4月27日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 サラリーマンの雇用は守られている? 日本のサラリーマンは会社に守られています。日本の企業は解雇規制があり、なかなかサラリーマンを解雇するこ …