投資 株主優待目当ての投資で気を付けること。株主優待は改悪、廃止のリスクがある。 2021年2月7日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 株主優待制度は個人投資家にとって人気の制度。 株主優待制度は人気の制度で雑誌などでも株主優待の特集が組まれるぐらいです。 また、個人 …
投資 何歳からでも遅くない!インデックス投資がすべての世代におすすめな理由 2021年2月6日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 投資は若いうちから始めるのが圧倒的に有利 「投資を始めるなら早いほうがいい」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。これは単なる気休め …
節約・家計管理 資産額、72,000万円を目指す理由。老後、2,000万円では足りないと思っている。 2021年2月5日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 定年退職までに資産額、72,000万円を目指す理由。 私の個人的な目標ですが、定年退職までに資産額、72,000万円まで持っていきたいと考 …
投資 現金比率は何%がベスト?投資とリスク管理のバランスを考える 2021年2月3日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 投資における「現金比率」は人によって正解が違う 投資を続ける中で、意外と悩ましいのが「現金をどれくらい保有すべきか?」という問題です。 …
クレジットカード Kyashが改悪されました。ポイント還元率が変更(1%→0.2%)月額上限100ポイント。保持する意味がなくなった。 2021年2月2日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 Kyashの改悪が2021年2月10日から実施される。 Kyashカードは作成に悩んだカードでもあります。発行手数料が900円かかるので元 …
投資 楽天スーパーポイント投資で「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」に、500ポイント追加投資しました。 2021年2月1日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 毎月の月初に行う、楽天スーパーポイント投資を今月も実施。 今日から2月が始まりました。毎月の月初に行うのが楽天スーパーポイントで投資信託を …