2020年5月13日、我が家にイオンゴールドカードセレクトが届きました。先に家族カードが書留で届き、その翌日にメインカードが佐川急便で配達されるという、少し意外な流れでした。
この記事では、当時の体験を振り返りながら、2025年現在の最新情報も盛り込みつつ、イオンゴールドカードセレクトの魅力や使い方を徹底解説していきます。
◆届いた時の画像

しかし、中身を開けてみると家族カードと同じ封筒が入っているだけでした。

イオンゴールドカードセレクトとは?通常のゴールドカードとの違い
イオンゴールドカードセレクトは、「イオンカードセレクト」にゴールド特典が加わったものです。
カード名 | 主な機能 |
---|---|
イオンカード | クレジット機能のみ |
イオンカードセレクト | クレジット+イオン銀行キャッシュ+WAON一体型 |
イオンゴールドカードセレクト | セレクトにゴールド特典が追加。最強の“全部入り”カード |
✅ イオン銀行口座が必須となるため、これ1枚で銀行・電子マネー・クレカをすべてカバーできます。
【2020年5月の実体験】届いた時の梱包と中身はこうだった
2020年5月13日、佐川急便で大きめの封筒型ボックスが到着しました。前日に家族カードが郵便書留で先に届いていたため、「あれ?本カードはまだなの?」と少し不安になりましたが、無事に翌日配達。
封筒を開けると、同梱物は以下の通り:
-
イオンカード利用規約
-
スタートアップガイド
-
ご利用のご案内
-
ゴールドカードご案内書類
-
イオン銀行取引規定
-
5%OFFクーポン券(食料品含む)
-
本人名義のゴールドカード
▶ 家族カードにも同様に5%OFF券が入っていたため、我が家では2枚手にすることができました。

カード1枚で3役!イオンユーザーには最適な機能性
イオンゴールドカードセレクトは、以下の3つの機能が1枚に集約されています。
-
イオン銀行キャッシュカード
-
クレジットカード(WAON POINT付与)
-
WAONカード(チャージ&決済機能)
カードを持ちすぎて財布がかさばる…という方にもおすすめです。
WAONとオーナーズカードを併用すれば、イオンでの買い物はほぼ無敵。
WAONチャージ&決済でポイント1%還元
WAONを使うなら「オートチャージ設定」が超重要です。
項目 | 還元率 | ポイント種別 |
---|---|---|
チャージ時 | 0.5% | WAON POINT |
決済時 | 0.5% | WAON POINT |
合計 | 1% | WAON POINT |
これはイオンカードセレクト/ゴールドカードセレクトなどの限定機能です。
【重要】2024年10月25日にときめきポイントは廃止済み
記事執筆当時(2020年)は「ときめきポイント」でしたが、2024年10月に廃止され、現在は「WAON POINT」に統一されています。
-
クレジット決済:0.5%還元
-
WAON決済:0.5%還元+チャージ時0.5%=合計1%
-
イオングループでは「いつでもポイント2倍」などの特典あり
WAONの方が加算キャンペーンやボーナスポイントの恩恵を受けやすく、実際にWAON決済に力を入れている印象があります。
ゴールド特典もフル装備!セレクトでも同じ恩恵
イオンゴールドカードセレクトには、通常のゴールドカードと同じく以下の特典が付帯します。
-
イオンラウンジ(※一部再開)
-
国内空港ラウンジ無料利用
-
海外・国内旅行傷害保険
-
年間300万円までのショッピング保険
-
お客さま感謝デー5%OFF
しかも年会費無料なので、使わなくても損はありません。
ゴールドカードをセレクト型にするメリット
「キャッシュカード機能が付くだけでは?」と思われがちですが、実は以下のようなメリットがあります。
1枚で完結=持ち歩くカードを減らせる
WAON/クレジット/キャッシュカードが1枚に統合。
自動チャージによる追加ポイント還元(0.5%)
WAONチャージ分でもWAON POINTが貯まるのはセレクト型のみ。
WAON決済優遇イベントの恩恵が受けられる
ボーナスポイント・優待キャンペーンなど、WAON派に有利。
まとめ|イオンユーザーなら「ゴールド×セレクト」は最適解
2020年5月13日にイオンゴールドカードセレクトを受け取ってから約5年。今でもこのカードは現役で最強の1枚として活躍しています。
✅ カード1枚で3機能を網羅
✅ WAON×オートチャージで合計1%還元
✅ ゴールド特典&年会費無料
✅ 2025年現在でもWAON決済は圧倒的に優遇
イオンを日常使いする人には、セレクト型×ゴールドカードがベストな選択肢です。
関連記事リンク(内部リンク)
にほんブログ村に参加してます。クリックして頂くと有り難いです。