投資

今さらですがジュニアNISA(少額投資非課税制度)について解説します。学資保険よりはおすすめの制度です。

Contents

学資保険に入るよりジュニアNISA(少額投資非課税制度)で運用した方が良いです。

2016年より開始されたジュニアNISA(少額投資非課税制度)ですがあまり普及していないようです。

しかし、子供の将来の学費のために貯蓄の変わりとして使用するにはちょうど良い制度だと思います。

もちろん、学費目的で投資する必要はありません。お金についての使用用途は自由に考えていいのです。

お金の特徴は流動性と自由度が高いことにあります。流動性のない金融商品には気をつけたほうがよい。偽物のお金持ちなどいません。お金を思っている人はみんな本当のお金持ちなのです。 私の嫌いな言葉に「本当の金持ちは」というのがあります。...

ジュニアNISA(少額投資非課税制度)制度の概要

ジュニアNISA(少額投資非課税制度)の制度としては子供一人当たり

 ・年間80万円

・期間5年、

・一人最大400万円の投資枠

が使用できます。

株式・株式投資信託などの収益への課税が免除される制度です。

ほとんど、NISAと似た制度ですが、大きな特徴としては、ジュニアNISAは子供が18歳になるまで資金を引き出せないこと。それと親権者が運用を代行します。

ジュニアNISA NISA
対象年齢 20歳未満 20歳以上
年間投資上限金額 80万円 120万円
非課税対象 2023年(平成35年)まで 2023年(平成35年)まで
非課税期間 投資した年から最長5年間 投資した年から最長5年間
払い出し制限 18歳まで払い出し不可 払い出し制約なし

ジュニアNISA(少額投資非課税制度)に適した運用商品は?

投資において税金が免除されるというのは大きなメリットです。これを利用しないのはもったいないので大いに活用した方が得です。

では子供向けに適した運用商品はどのようなものでしょうか。

結論から言いますとそのような商品はありません。投資と言うのは年齢に関係なく平等に利益を得れるものです。

投資の世界においての100万円は誰から出資されたかに関係なく単純に100万円なのです。

高齢者にとって良い投資商品は子供にとっても良い投資商品となります。逆に言えば手数料の高い投資商品は誰にとってもクズ商品なのです。

スペックが低い人ほど株式投資をするべき。株は株主平等の原則として、1株あたりの権利は平等です。自分はどこに出しても恥ずかしくないくらいの低スペック人間です。 自分のことを蔑むのもなんですが、私自身が低スペックの中年サラリーマンで...

長期投資を意識した制度なので普通にインデックスファンドに投資するのが最適

基本的に18歳になるまで引き出しが出来ないという制度の為、長期投資を意識した投資商品になります。

そうするとおのずと信託報酬などの手数料が低い投資商品を選ぶことになります。

手数料が高い商品を買ってしまうとジュニアNISA(少額投資非課税制度)の特徴である引き出すことが出来ない、ということから長期的に手数料が引かれ続けることになります。

なので、必然的にインデックスファンドの投資商品を購入されることをおススメします。

個別株にも投資ができますが子供の将来に向けた投資と考えたらリスクが大き過ぎます。

なるべくリスクが少なく効率的な運用が出来る商品を購入するのが最適だと思います。

具体的な投資商品のご紹介

それでは、具体的にどのような商品が適しているか紹介いたします。

ただし、投資は悪まで自己責任ですので参考にして頂いても良いですが責任は負いかねますのでご承知ください。

一番良いと思っているのは、このサイトでも何度が紹介しました、

 ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

になります。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、米国の代表的な株価指数であるS&P500(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動して、投資成果を目指すインデックスファンドです。

また、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は購入時手数料がかからないノーロードのファンドです。

さらに、ファンドの管理費用(含む信託報酬)は0.162% の低水準なので手数料も気になりません。

S&P500とは何なのか

ちなみに、S&P500というのは、ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数のことを言います。

ダウ平均よりS&P500の方が分散投資として優れている

米国株式市場の株価指数としてはダウ平均が有名です。

しかし、ダウ平均は構成銘柄数が30銘柄しかありません。

S&P500と比べると構成銘柄数に多いので分散効果が大きです。なので、分散投資を徹底するという観点からS&P500の方が優れいます。

なので、S&P500指数に連動するファンドの方をおすすめします。

もっと分散効果を発揮させてリスクを低減させたい人には

もっと分散効果を発揮するには、米国以外も対象になっているファンドが良いです。

例えば、

 ・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

でも良いです。

さらに言うと上記、ファンドに加えて、

 ・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

の商品も付け加えると日本株も含めた分散になるので更に分散効果が大きくなります。

どのぐらいの比率で購入すれば良いかは各々で検討されても良いと思いますが、単純に50:50で保持していれば問題ないと思います。

最後に

インデックスファンドの商品はたくさんあるります。なので、手数料が低くく分散が大きいものであれば「eMAXIS Slim」シリーズでなくても大丈夫です。

ただ、いろいろな商品があるので悩むくらいなら単純に「eMAXIS Slim」シリーズを購入していれば問題ないと思います。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へにほんブログ村に参加してます。クリックして頂くと有り難いです。