底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

銀行で金融商品を買ってはダメです。銀行営業マンを金融の専門家と勘違いしてはいけない。

2019年4月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本人の投資比率が上がらない。 日本では投資に対して良いイメージがありません。楽して儲けようとしているとか言われたりします。 いまだ …
節約

持家派と賃貸派どっちが得か。よく言われるテーマについての考え。

2019年4月8日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本の住宅事情。 今、私は賃貸に住んでいます。通勤時間は結構かかるので都市部からも結構離れています。 しかし、日本のサラリーマンはすごい …
投資

割引現在価値を理解する。株式投資は将来の成長に投資するのではありません。日本株でも十分利益を上げることは可能です。

2019年4月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資はバカでも出来る。 投資をするのに専門的な知識や頭の良さは不要です。中学生の数学で習う「利回り」と「複利」の知識があれば十分です。  …
投資

現在志向バイアスを理解して投資判断する。プロが勧める金融商品には注意が必要。

2019年4月6日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
インデックス投資が賢明。 私は常々、個人投資家にはインデックス投資を進めています。インデックス投資は素晴らしい投資法です。 バカでも購入 …
投資

偉大な投資家 ジョン・ボーグル氏。個人投資家向けインデックス・ファンドの生みの親。インデックス・ファンドは世紀の大発明と言える。

2019年4月5日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資で大切なこと。 私は常々、投資の基本は、  ・分散投資と長期保有 と言い続けています。 分散投資はリスクを下げ、 …
投資

投資では損をしないことが重要。損失を過大評価して無理な投資をすることは避ける必要がある。

2019年4月4日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
損失回避性を考える。 投資をするうえで含み損を抱えていたり損をしているときは冷静に自己分析する必要があります。 人は損失を過度に嫌う傾向 …
投資

下落相場での投資戦略。リスク管理をしっかりして、次の上昇相場に備えることが肝心。

2019年4月3日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
今までの上昇トレンドの流れ。 株価の上昇は民主党政権が終わりが見えてきたころから始り、2012年末に安部政権が誕生したころに本格的に上昇し …
投資

投資に対する誤解。投資はバカでも大丈夫。頭が良すぎると運用パフォーマンスを下げてしまう。

2019年4月2日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資の本質。 投資に対して誤解している人が意外に多いです。以前にも書いたことがありますが、投資というのは、  ・生産活動に資産と …
投資

インデックス投資が続かない理由。自分が頭がいいと思っている人に限って出来ない。

2019年4月1日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
運用の世界の常識。 私はインデックス投資を推奨しております。なぜなら、運用業界では、  ・アクティブ運用のほとんどはインデックス …
投資

投資と投機の違い。ゼロサムゲームに投じるのは投資でなく投機です。リスクとリターンが合わない。

2019年3月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投機を投資と勘違いしている。 投資と投機を混同している人が多くいると思います。 FX(外国為替証拠金取引)は投資ではない とくにネ …
  • 1
  • ...
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
最近の投稿
  • 【2025年版】投資において本当に重要なこととは?──分散投資と長期保有の真価を再確認
  • 投資は何歳からでも遅くない!50代・60代から始める長期投資のすすめ
  • 株式投資だけでは人生は変わらない。自己投資との向き合い方【2025年版】
  • 「なぜ貯金が必要なのか?修行僧のような節約生活ではダメな理由と、現実的なお金の備え」
  • 50代から考える現実的な早期リタイア戦略|年金・支出・必要資金を具体的に試算
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    カテゴリー
    • お金
    • つみたてNISA
    • イオン関連
    • クレジットカード
    • ポイント関連
    • 不動産
    • 借金
    • 学習
    • 投資
    • 書評
    • 未分類
    • 節約
    • 経済
    • 資産額
    • 雑記
    • 電子マネー
    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 6月    
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    節約家/投資家
    Taku
    中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
    \ Follow me /
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    ブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
    • HOME
    • 投稿者:taku4450
    プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資