底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

低成長の国でも高いリターンは期待出来る。株式投資は成長性に賭けると思っているのは間違い。

2019年3月28日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
米国株の購入は分散投資の一環。 私は米国株にシフトしています。それは私自身まだ定年まで時間があるので、もう少しリスクを多めにとってもいいと …
節約

おすすめの保険。明治安田生命のじぶんの積立はお金の置き場所として最適だと考える。

2019年3月27日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本には高額医療制度がある。 日本は高額医療制度という制度があります。高額な医療費がかかった場合に一定額以上超えた部分を払い戻ししてもらえ …
投資

景気後退局面での投資戦略。自分のリスク許容度を再確認する時かも知れません。

2019年3月26日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
景気後退局面に入る 政府は2019年3月20日に3月の月例経済報告を発表し、国内の景気判断を「緩やかに回復している」から「このところ輸出や …
投資

外貨預金は絶対にやらない方がいい理由。外貨預金は個人にとって不要な商品と言える。

2019年3月25日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
外貨預金は個人投資家にとって不要。 日本はゼロ金利どころかマイナス金利政策をとっているので外貨預金金利を見ると魅力的に感じる人がいると思い …
節約

リボルビング払いの罠。リボルビング払いの仕組みとクレジット会社のキャンペーンの罠。

2019年3月24日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
クレジット会社の思惑。 前回、リボリング払いの危険という内容で記事を書きました。その続きで今度はリボルビング払いの罠です。 クレジット会 …
節約

リボルビング払いの危険。リボ払いはカード会社にメリットがあるが消費者側のメリットは小さい。

2019年3月23日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
リボルビング払いとは。 リボルビング払い。通称「リボ払い」を一度は聞いたことがあるかと思います。 そもそもリボ払いとは、  ・ …
節約

節約の工夫(変動費編)個人的に実践している節約内容をご紹介します。

2019年3月22日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
変動費の節約 以前、固定費の見直しが節約に大きな効果を発揮することを記事に書かせて頂きました。今度は変動費です。変動費については柔軟に考え …
節約

節約の工夫(固定費編)。個人的に実践している節約内容をご紹介します。

2019年3月21日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
私の個人的な節約方法のご紹介。 私の節約術をご紹介します。 世の中には達人レベルの節約をされている方がおられるので、究極の節約をしたい人に …
投資

個人投資家におすすめな債券投資。個人が購入してよいのは長期国債だけです。

2019年3月19日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
最強な安全資産は長期国債 以前に個人投資家には債券投資をおすすめしない。との記事を書きました。しかし、一つだけおすすめな債権があります。  …
節約

30代、40代の貯蓄額、50万円以下が半数以上!お金を貯めるコツを教えます。典型的ですが先取り貯金が一番効果的です。

2019年3月18日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
30代・40代の貯蓄の現状。 2019年3月6日にSMBCコンシューマーファイナンス株式会社が「30代・40代の金銭感覚2019」として  …
  • 1
  • ...
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
最近の投稿
  • 老後の安心は今の行動から──50代サラリーマンが考えるお金と選択肢の話
  • 金融所得に社会保険料?日本人投資家だけが損をする時代が来るのかもしれない
  • 凡人こそ勝てる!長期・分散・インデックス投資で資産形成を成功させる方法
  • 高齢の親が銀行で高額な投資信託を契約!? 金融機関に騙されないための対策
  • 持ち家は買うべきだった?それとも賃貸で正解?|50代からのリアル検証
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    カテゴリー
    • お金
    • つみたてNISA
    • イオン関連
    • クレジットカード
    • ポイント関連
    • 不動産
    • 借金
    • 学習
    • 投資
    • 書評
    • 未分類
    • 節約
    • 経済
    • 資産額
    • 雑記
    • 電子マネー
    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 6月    
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    節約家/投資家
    Taku
    中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
    \ Follow me /
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    ブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
    • HOME
    • 投稿者:taku4450
    プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資