底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

投資では損をしないことが重要。損失を過大評価して無理な投資をすることは避ける必要がある。

2019年4月4日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
損失回避性を考える。 投資をするうえで含み損を抱えていたり損をしているときは冷静に自己分析する必要があります。 人は損失を過度に嫌う傾向 …
投資

下落相場での投資戦略。リスク管理をしっかりして、次の上昇相場に備えることが肝心。

2019年4月3日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
今までの上昇トレンドの流れ。 株価の上昇は民主党政権が終わりが見えてきたころから始り、2012年末に安部政権が誕生したころに本格的に上昇し …
投資

投資に対する誤解。投資はバカでも大丈夫。頭が良すぎると運用パフォーマンスを下げてしまう。

2019年4月2日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資の本質。 投資に対して誤解している人が意外に多いです。以前にも書いたことがありますが、投資というのは、  ・生産活動に資産と …
投資

インデックス投資が続かない理由。自分が頭がいいと思っている人に限って出来ない。

2019年4月1日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
運用の世界の常識。 私はインデックス投資を推奨しております。なぜなら、運用業界では、  ・アクティブ運用のほとんどはインデックス …
投資

投資と投機の違い。ゼロサムゲームに投じるのは投資でなく投機です。リスクとリターンが合わない。

2019年3月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投機を投資と勘違いしている。 投資と投機を混同している人が多くいると思います。 FX(外国為替証拠金取引)は投資ではない とくにネ …
投資

低成長の国でも高いリターンは期待出来る。株式投資は成長性に賭けると思っているのは間違い。

2019年3月28日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
米国株の購入は分散投資の一環。 私は米国株にシフトしています。それは私自身まだ定年まで時間があるので、もう少しリスクを多めにとってもいいと …
節約

おすすめの保険。明治安田生命のじぶんの積立はお金の置き場所として最適だと考える。

2019年3月27日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本には高額医療制度がある。 日本は高額医療制度という制度があります。高額な医療費がかかった場合に一定額以上超えた部分を払い戻ししてもらえ …
投資

景気後退局面での投資戦略。自分のリスク許容度を再確認する時かも知れません。

2019年3月26日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
景気後退局面に入る 政府は2019年3月20日に3月の月例経済報告を発表し、国内の景気判断を「緩やかに回復している」から「このところ輸出や …
投資

外貨預金は絶対にやらない方がいい理由。外貨預金は個人にとって不要な商品と言える。

2019年3月25日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
外貨預金は個人投資家にとって不要。 日本はゼロ金利どころかマイナス金利政策をとっているので外貨預金金利を見ると魅力的に感じる人がいると思い …
節約

リボルビング払いの罠。リボルビング払いの仕組みとクレジット会社のキャンペーンの罠。

2019年3月24日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
クレジット会社の思惑。 前回、リボリング払いの危険という内容で記事を書きました。その続きで今度はリボルビング払いの罠です。 クレジット会 …
  • 1
  • ...
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
最近の投稿
  • 暴落時の投資戦略|リーマン・コロナ・米利上げを乗り越えた私の実体験と心構え
  • 50代からNISAでFIREは可能か?【現実ラインと妄想ラインをシミュレーション比較】
  • 株主重視は本当に正義?アメリカ型経営への過信に注意
  • 日経平均4万円時代にどう動く?高値圏でも積立投資を続ける理由を解説
  • 50代からでも遅くない?老後資金としての新NISA活用法と私の戦略
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    カテゴリー
    • お金
    • つみたてNISA
    • イオン関連
    • クレジットカード
    • ポイント関連
    • 不動産
    • 借金
    • 学習
    • 投資
    • 書評
    • 未分類
    • 節約
    • 経済
    • 資産額
    • 雑記
    • 電子マネー
    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 6月    
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    節約家/投資家
    Taku
    中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
    \ Follow me /
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    ブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
    • HOME
    • 投稿者:taku4450
    プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資