底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 > taku4450 の記事
底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
クレジットカード

【要注意】リボ払いは最終手段!その前に考えるべき3つの選択肢(2025年版)

2020年4月15日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
急な収入減や支出の増加で、クレジットカードの支払いに困ったことはありませんか? 特に近年は物価高や不安定な雇用情勢の影響で、家計のバランス …
クレジットカード

nanacoポイントが貯まるセブンカード・プラスの解説。そして、利用しない理由

2020年4月13日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
nanacoポイントを貯めるならセブンカード・プラスだが、あまり利用しません。 今までイオン系列のイオンカードやWAONについて記事にして …
資産形成・運用実績

2020年4月12日現在の総資産は20,071,317円。コロナの影響で大損失。

2020年4月12日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
新型コロナウイルスの影響は大きくピーク時から17%ものマイナスになっている。 2020年4月12日の総資産は20,071,317円でした。 …
クレジットカード

Yahoo!JAPANカードの作り方の解説とYahoo!JAPANカードの申し込み時の注意点

2020年4月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
Yahoo!JAPANカードを利用してTポイントやPayPayボーナスライトを貯めましょう。 Yahoo!JAPANカードとはワイジェイカ …
経済・ニュース解説

【2025年版】経済復興は政府の手腕にかかっている!バブル崩壊の教訓と未来への対応

2020年4月10日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本経済は回復の途中:新型コロナから学ぶ政策の重要性 2020年、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために日本政府は7都道府県で緊急事態宣 …
クレジットカード

PayPayを利用するならYahoo!カードを必須。Tポイントも貯まる最強カード。

2020年4月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
Yahoo!カードはメリットの多いTポイント系のクレジットカードです。 スマホ決済で利用者数が多いのがPayPayですが、PayPayで利 …
投資

緊急事態宣言が出されたが、不動産投資は警戒が必要。株価は底打ちしたのか。

2020年4月8日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
コロナショックから5年──あの時、私たちはどう動いたか? 2020年4月。日本政府が初の「緊急事態宣言」を発令。世界中で経済活動が止まり、 …
節約・家計管理

楽天のSPU(スーパーポイントプログラム)改悪により、Yahooショッピングへ変更を検討

2020年4月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
楽天のSPU(スーパーポイントプログラム)が2020年4月1日より改悪されました。 4月1日から楽天のSPU(スーパーポイントプログラム) …
イオン・優待活用術

JALのマイルを貯めているならJMB WAONカードが最強です。

2020年4月6日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
JALのマイルを貯めていて、イオンスーパーやイオン系列で買い物をする人はJMB WAONカードがおすすめ 旅行好きの人は各種航空会社のマイ …
節約・家計管理

iPhoneのリマインダーでキャンペーン管理。iPhoneでなくてもリマインダーは使える。

2020年4月5日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
iPhoneのリマインダーアプリを使って期限をむかえるポイントやキャンペーンの忘れを防止する。 節約をする時にポイントやキャンペーンなどを …
  • 1
  • ...
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • ...
  • 53
節約家/投資家
Taku
50代サラリーマン|投資歴17年|4人家族の父⇒手取り20万円台でも、節約と投資の工夫で資産7,000万円を達成。 持ち家ナシ・平社員のままでも、コツコツと資産形成を続けてきました。 老後不安に負けず、家族を大切にしながら「逃げ切り」を目指す日々の記録です。
\ Follow me /
人気記事
  • 1

    2025年版|世代別「金融資産の中央値」(出典:2023年調査)

  • 2

    資産7,000万円でも油断した…50代の僕が“逃げ切り”目前でやらかしかけた5つのミス

  • 3

    資産5,000万円を超えたら何が変わる?50代が“やめて楽になった”3つ

  • 4

    FIREは無理。でも50代・平社員の僕が“老後不安”から抜け出そうと思っている話

  • 5

    【実録】800万円超の暴落を2度経験。それでも7,000万円を築けた50代のリアルな投資記録

  • 6

    子ども2人・賃貸暮らしの50代サラリーマン。老後に“あといくら必要か”試算してみた

  • 7

    2025年1~3月期 家計調査で見る年代別「貯蓄と負債」のリアルと背景分析

  • 8

    【資産公開】アッパーマス層に到達した日|底辺サラリーマンが3,000万円を築くまでの13年

  • 9

    人付き合いが大切なんてうそ。飲み会に未来はないと気づいた50代の夜

  • 10

    【資産公開】2025年8月の総資産は7,532万円!準富裕層を維持(現金比率4%)

最近の投稿
  • 資産7,000万円で“準富裕層”は本当か?統計と現実のギャップ
  • 準富裕層から富裕層へ、本当に必要なのはいくらか?
  • 2025年11月の資産公開|総資産8,382万円
  • 老後資産よりも“時間資産”を増やす|50代からの本当の豊かさとは
  • 投資をやめる勇気、続ける覚悟|50代からの現実的な選択
カテゴリー
  • FIRE・早期リタイア
  • イオン・優待活用術
  • クレジットカード
  • 住宅・不動産
  • 学び・資格・書評
  • 投資
  • 節約・家計管理
  • 経済・ニュース解説
  • 資産形成・運用実績
  • 雑記
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資