底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 > taku4450 の記事
底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
クレジットカード

消費者金融は「最後の手段」。2025年版:短く借りて、すぐ返す

2020年4月25日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
結論として、借金は原則しません。とはいえ、どうしても今すぐお金がいる日もあります。そのときは、まず無料や低利を探し、次に銀行系、それでも無理 …
投資

株式会社ホットランドの株を100株購入しました。株主優待で銀だこをもらいます。

2020年4月24日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
新型コロナウイルスの影響で飲食業界は壊滅的なダメージを受けている。 新型コロナウイルスの影響で飲食業界は相当に苦しい状況ではないでしょうか …
イオン・優待活用術

イオンが生活圏にあるなら「イオン経済圏」で節約を。株主優待とWAON活用術【2025年版】

2020年4月24日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
イオン店舗が近くにあるなら「イオン経済圏」で節約しよう! もしあなたの生活圏にイオンがあるなら、「イオン経済圏」を上手に活用して節約生活を …
雑記

原油の先物投資で失敗して損失を出しました。決して真似をしないようにして下さい。

2020年4月23日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
原油先物がマイナス価格になる 原油先物というのは原油の将来の価格を先に購入する権利を買うものです。 原油は新型コロナウイルスの影響で …
イオン・優待活用術

【2025年版】楽天ゴールドはもう不要?年会費無料で最強のイオンゴールドカードを徹底解説

2020年4月23日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
【2025年版】楽天ゴールドはもう不要?年会費無料で最強のイオンゴールドカードを徹底解説 ゴールドカードといえば、年会費が高く庶民には …
節約・家計管理

おすすめのカードローンのご紹介。お金に困ったら、なるべく低金利で借りる努力をしましょう。

2020年4月22日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
借金はしない方がいいですが、どうしても借金をしなくてはいけない場合 どんなにお金に困っても借金はしない方がいいのは当然です。しかし、どうし …
投資

【2025年版】投資の基本は「分散投資」と「長期保有」〜凡人にこそ最強の投資法〜

2020年4月21日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
分散投資と長期保有が投資の王道 投資で大切なのは、「分散投資」と「長期保有」です。これは2025年の今も変わらぬ基本であり、多くの成功者た …
イオン・優待活用術

【2025年版】イオンオーナーズカードの魅力と活用術|キャッシュバックの実例と注意点

2020年4月19日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
イオンの株を保有すると発行される「イオンオーナーズカード」。スーパーでの買い物でキャッシュバックが受けられるお得な株主優待制度です。今回は私 …
クレジットカード

【2025年最新版】PayPayカードが届いたら最初にやるべき5つのステップ|本人認証やポイント連携を忘れずに

2020年4月18日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
クレジットカードが届いた直後に何をすべきか、きちんと把握できていますか?とくに旧Yahoo!カード(現PayPayカード)を初めて発行した方 …
クレジットカード

PayPayは通常の決済で利用するのは損。基本的はクレジットカード決済にしましょう。

2020年4月16日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
PayPayで通常の決済をするならクレジットカードで決済した方がお得 PayPayは導入当初に派手なキャンペーンを実施して一気に広がりまし …
  • 1
  • ...
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • ...
  • 53
節約家/投資家
Taku
50代サラリーマン|投資歴17年|4人家族の父⇒手取り20万円台でも、節約と投資の工夫で資産7,000万円を達成。 持ち家ナシ・平社員のままでも、コツコツと資産形成を続けてきました。 老後不安に負けず、家族を大切にしながら「逃げ切り」を目指す日々の記録です。
\ Follow me /
人気記事
  • 1

    2025年版|世代別「金融資産の中央値」(出典:2023年調査)

  • 2

    資産7,000万円でも油断した…50代の僕が“逃げ切り”目前でやらかしかけた5つのミス

  • 3

    資産5,000万円を超えたら何が変わる?50代が“やめて楽になった”3つ

  • 4

    FIREは無理。でも50代・平社員の僕が“老後不安”から抜け出そうと思っている話

  • 5

    【実録】800万円超の暴落を2度経験。それでも7,000万円を築けた50代のリアルな投資記録

  • 6

    子ども2人・賃貸暮らしの50代サラリーマン。老後に“あといくら必要か”試算してみた

  • 7

    2025年1~3月期 家計調査で見る年代別「貯蓄と負債」のリアルと背景分析

  • 8

    【資産公開】アッパーマス層に到達した日|底辺サラリーマンが3,000万円を築くまでの13年

  • 9

    人付き合いが大切なんてうそ。飲み会に未来はないと気づいた50代の夜

  • 10

    【資産公開】2025年8月の総資産は7,532万円!準富裕層を維持(現金比率4%)

最近の投稿
  • 資産7,000万円で“準富裕層”は本当か?統計と現実のギャップ
  • 準富裕層から富裕層へ、本当に必要なのはいくらか?
  • 2025年11月の資産公開|総資産8,382万円
  • 老後資産よりも“時間資産”を増やす|50代からの本当の豊かさとは
  • 投資をやめる勇気、続ける覚悟|50代からの現実的な選択
カテゴリー
  • FIRE・早期リタイア
  • イオン・優待活用術
  • クレジットカード
  • 住宅・不動産
  • 学び・資格・書評
  • 投資
  • 節約・家計管理
  • 経済・ニュース解説
  • 資産形成・運用実績
  • 雑記
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資