底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
節約

ストレスのかかる節約はムダです。最終的にはマインドを育てることが重要

2019年5月2日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
ストレスの溜まる節約はやらない方がいい 節約は継続できないと意味がありません。ただ、あまり無理した節約をすると、逆にストレスになり継続する …
雑記

野村證券の赤字1,004億円で考える金融業界の手数料ビジネス。

2019年5月2日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
野村證券は個人顧客のサービスが悪い 野村ホールディングスが25日に2019年3月期の赤字が1004億円であったことを発表しました。  …
節約

クレジットカードのリボ払いをしている人はカードの利用に向いていない人です。クレジットカード利用をやめるのが賢明です。

2019年5月1日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
クレジットカード払いのほうが現金払いよりお得。 節約生活をしていっている人はクレジットカードのポイントも上手く貯めていっていると思います。 …
投資

今の日本株に投資するのはリスクが大きい。やはり米国株投資が賢明だと考える理由。ただ、全世界も考慮すべき。

2019年4月30日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本は景気回復しているが実感がともなわない。 安倍政権による経済政策はいろいろと批判があります。しかし、失業率も低下して株価も上昇しました …
投資

米国株が世界最強と思う理由(米国株投資を推奨しております。)

2019年4月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
国の発展は政治体制が大きく影響している。 毎年、先進国は発展途上国の国に対して多額の寄付などを行っています。 しかし、一向に貧困問題が解 …
投資

個人投資家が長期投資が出来ない理由(リスク管理が重要。)

2019年4月28日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
長期投資が資産を最大化する方法です。 投資というのは長期投資が基本です。長期投資によって複利効果が発揮され資産形成が最大化されます。 短 …
雑記

終身雇用の崩壊やリストラに備えておくために。(サラリーマン人生には必要。)

2019年4月27日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
サラリーマンの雇用は守られている? 日本のサラリーマンは会社に守られています。日本の企業は解雇規制があり、なかなかサラリーマンを解雇するこ …
節約

節約は資産形成において特に重要です。しかし、高級志向ではお金は貯まりません。

2019年4月26日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
人々の悩みは何年たっても大きく変わらない。 ダイエットや英語学習の本は20年以上前から本屋からなくなることがありません。それどころか、定期 …
節約

つまらない見栄は張らない方がいい。(クレジットカードはただの決済手段。)

2019年4月25日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
クレジットカードのステータス。 クレジットカードには通常の一般カードからゴールド、プラチナ、ブラックカードなど、さまざまなランクのクレジッ …
雑記

デート商法に引っ掛かりかけたお話(昔の話しですがデート商法には気をつけてましょう。)

2019年4月24日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
詐欺の被害は精神的にも負担が大きい。 若い時は人生経験も浅く失敗することも多いと思います。自分の人生経験のためになる失敗はいい経験ですが、 …
  • 1
  • ...
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
最近の投稿
  • アメリカの株価が堅調に推移している一方で、今後の日本株に期待できない理由。
  • インデックスファンドに投資してもお金持ちにはなれない。インデックスファンド投資は、高収入の人に向いている投資法である。
  • イオン株式会社の株主優待が届きました。イオンの株主優待は買い物に対する返金を受けることが出来ます。
  • インデックスファンドの投資が不向きな人。不向きな人がインデックスファンドに投資をすると損をする可能性がある。
  • 2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。前月より891,443円のプラスとなりました。
最近のコメント
  • FXは投機であって投資ではありません。FXで常勝するのは難しいのでギャンブルとして割り切るべき。 に 【衝撃】ビジネスパーソンの約5人に1人が現在貯蓄ゼロとう結果。じぶん銀行が公表したアンケート結果について思うこと。投資に対して誤解を取り除きましょう。 | 節約生活と米国株投資 より
アーカイブ
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
カテゴリー
  • つみたてNISA
  • イオン関連
  • クレジットカード
  • ポイント関連
  • 不動産
  • 借金
  • 学習
  • 投資
  • 書評
  • 節約
  • 経済
  • 資産額
  • 雑記
  • 電子マネー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
節約家/投資家
Taku
中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
\ Follow me /
お問い合わせ
  • お問い合わせ
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資