底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

金融庁が老後資金が2,000万円足らないと言ったのを批判している場合ではないです。真摯に受け止めて投資した方が賢明。

2019年6月14日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
金融庁が老後資金、2,000万円が必要と発表。 金融庁は2019年6月3日、人生100年時代を迎えるため、会社を定年退職した後の人生が延び …
節約

投資をして継続的に資産を増やすことが大切。また、節約も大切なので固定費を減らす生活を考えること。

2019年6月13日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
貯金を継続するのは相当に大変な行動。 お金を貯めるなら節約をして貯金に励むのが一番です。また、こつこつお金を貯めることは本当に大切です。  …
投資

株式投資は比較的に安定して安心できる投資。投資で一番損をするのは人による影響が大きい。

2019年6月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
上場されている企業の株は基本的に安心して購入できる。 公開されている企業の株はそれなりの監査を受けて上場します。また、上場基準も設けられて …
節約

いろいろな貯金方法がありますが、アプリでおつりを投資や貯金に回す方法の紹介。「トラノコ」と「finbee」アプリ。

2019年6月10日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資を始めるには一定程度の資金が必要。お金がない人は貯金から始める必要がある。 投資をするためには、まず自己資金が必要です。投資家になるに …
投資

人はなぜお金に悩み続けるのか。普通のサラリーマンがお金持ちになるには投資をすることが必須。

2019年6月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
人は給料が上がっても生活レベルも上がるので働き続けなければいけません。 世の中、多くの人がお金のために働いています。一部のお金持ちの人以外 …
投資

老後、2,000万円問題の誤解。金融庁は分散投資と長期保有で安全に資産を増やせることを発表したようなもの。

2019年6月8日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
金融庁が老後の生活資金が2,000万円足らなくなることを発表。 金融庁は2019年6月3日、人生100年時代を迎えるため、会社を定年退職し …
投資

家は買うべきか賃貸にすべきか。賃貸の方が得だが購入することが必ずしも損ではない。ただ、マイホームの憧れはやめるべき。

2019年6月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
不動産は購入した方がいいのか、それとも賃貸でよいのか 賃貸に住み続けるか家を買うかというのは誰しも迷うと思います。また、どっちが得かという …
投資

投資をするなら、まず貯金をする力を養う必要がある。貯金で一番大切なのはマインド。

2019年6月6日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資は投資額が重要。投資効果は投資額で決まる。 投資において自己資金が多い方が有利です。株式投資などの投資においてはお金持ちであろうが貧乏 …
雑記

資本主義経済は信用で成り立っている。借金は踏み倒すより返した方が圧倒的に得する。

2019年6月4日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
債権者は立場が弱く、債務者の方が圧倒的に有利。 闇金ウシジマくんやミナミの帝王など借金取りが主人公の漫画や映画などを見たことがあると思いま …
雑記

イオン株主総会でのイオンラウンジ混雑緩和要望の質疑について。株主優待制度について思う問題点。

2019年6月4日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
流通大手イオンが2019年5月29日に株主総会を開催。 2019年5月29日には、流通大手のイオンが、株主総会を開催いたしました。イオンは …
  • 1
  • ...
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • ...
  • 39
最近の投稿
  • アメリカの株価が堅調に推移している一方で、今後の日本株に期待できない理由。
  • インデックスファンドに投資してもお金持ちにはなれない。インデックスファンド投資は、高収入の人に向いている投資法である。
  • イオン株式会社の株主優待が届きました。イオンの株主優待は買い物に対する返金を受けることが出来ます。
  • インデックスファンドの投資が不向きな人。不向きな人がインデックスファンドに投資をすると損をする可能性がある。
  • 2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。前月より891,443円のプラスとなりました。
最近のコメント
  • FXは投機であって投資ではありません。FXで常勝するのは難しいのでギャンブルとして割り切るべき。 に 【衝撃】ビジネスパーソンの約5人に1人が現在貯蓄ゼロとう結果。じぶん銀行が公表したアンケート結果について思うこと。投資に対して誤解を取り除きましょう。 | 節約生活と米国株投資 より
アーカイブ
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
カテゴリー
  • つみたてNISA
  • イオン関連
  • クレジットカード
  • ポイント関連
  • 不動産
  • 借金
  • 学習
  • 投資
  • 書評
  • 節約
  • 経済
  • 資産額
  • 雑記
  • 電子マネー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
節約家/投資家
Taku
中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
\ Follow me /
お問い合わせ
  • お問い合わせ
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資