底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
no image 節約

タイムズカーシェア、ニッポンレンタカーカーシェア、オリックスカーシェアの3社を利用した感想。

2019年11月4日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
カーシェア3社(タイムズカーシェア、ニッポンレンタカーカーシェア、オリックスカーシェア)を利用した感想の結果はオリックスカーシェアは使えない …
no image 投資

株式投資の配当利回りはキャピタルゲインとインカムゲインの両方を合わせて考えるべき。インカムゲインだけで判断は危険。

2019年8月25日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
年金の足しにと思って高配当株式投資をするのは危険 株式投資を始めると配当金が受け取ることが出来ます。一般的に配当金というのは「インカムゲイ …
no image 投資

積み立てインデックスファンドの投資が続かない理由。リスクの見誤りと投機的な投資をしてしまう。

2019年8月24日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株式投資をギャンブルと同じように考えないようにしないといけない 株式投資というのは企業に対して資金を提供し、その資金を利用して利益を上げて …
no image 投資

インデックスファンドの積立投資はつまらない。投資を合理的に実施するのとは別に、楽しむための投資もおすすめします。

2019年8月19日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資は長期投資が基本で短期売買はやらない方が得 投資の基本は分散投資と長期保有と言うことは何度も書いてきました。こちらは投資の本質からして …
no image 投資

株式投資は投資初心者にお勧めの投資先。株式市場は公平な市場なのでフェアな戦いが出来る。

2019年8月17日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株式投資は誰にとっても平等なのでリスクの少ない投資と言える 株式投資は全ての人に平等に情報が公開されている。また、ベテラン投資家やプロの投 …
no image 節約

2019年10月より消費税増税が実施される。消費増税前に節約して貯蓄をいかに増やすか考える。

2019年8月15日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
消費税の増税が間もなく始まります。今すぐ節約を実行して生活防衛に備えるべき 日本人の勤労者の手取り収集が伸び悩む中、消費税の増税が直前まで …
投資

今さらですがジュニアNISA(少額投資非課税制度)について解説します。学資保険よりはおすすめの制度です。

2019年8月14日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
学資保険に入るよりジュニアNISA(少額投資非課税制度)で運用した方が良いです。 2016年より開始されたジュニアNISA(少額投資非課税 …
no image 投資

下落相場局面で投資家はどのように対応するべきか。タイミング投資で売り買いしてもパフォーマンスを下げる公算が大きい。

2019年8月13日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株式の下落相場や大きく株価を下げた場合に耐えることが重要。 最近の株価は米中貿易戦争の影響もあり大きく株価を下げる局面が頻発しております。 …
no image 投資

埋没費用(サンクスコスト)についてしっかり考えて行動をする必要がある。自分の買値にこだわる必要なし。

2019年8月12日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株式投資において埋没費用(サンクスコスト)について理解しておいた方が良い。 埋没費用(サンクスコスト)とは既に費用が発生して回収不能なコス …
投資

株式投資は株価暴落に気を付けるより、他人に気をつけた方がいいです。判断を迷わすのは他人である場合が多い。

2019年8月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資で少し儲けても自慢話をしない方が良い。ただの偶然の場合が多いのでバカをさらすだけです。 投資は自分の投資方針に沿って着実に実行していく …
  • 1
  • ...
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • ...
  • 39
最近の投稿
  • アメリカの株価が堅調に推移している一方で、今後の日本株に期待できない理由。
  • インデックスファンドに投資してもお金持ちにはなれない。インデックスファンド投資は、高収入の人に向いている投資法である。
  • イオン株式会社の株主優待が届きました。イオンの株主優待は買い物に対する返金を受けることが出来ます。
  • インデックスファンドの投資が不向きな人。不向きな人がインデックスファンドに投資をすると損をする可能性がある。
  • 2021年4月12日の総資産は、32,823,596円でした。前月より891,443円のプラスとなりました。
最近のコメント
  • FXは投機であって投資ではありません。FXで常勝するのは難しいのでギャンブルとして割り切るべき。 に 【衝撃】ビジネスパーソンの約5人に1人が現在貯蓄ゼロとう結果。じぶん銀行が公表したアンケート結果について思うこと。投資に対して誤解を取り除きましょう。 | 節約生活と米国株投資 より
アーカイブ
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
カテゴリー
  • つみたてNISA
  • イオン関連
  • クレジットカード
  • ポイント関連
  • 不動産
  • 借金
  • 学習
  • 投資
  • 書評
  • 節約
  • 経済
  • 資産額
  • 雑記
  • 電子マネー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
節約家/投資家
Taku
中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
\ Follow me /
お問い合わせ
  • お問い合わせ
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資