底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

日本銀行の異次元の金融緩和は市場を歪めている。株主としての役割を担えない大株主。

2020年3月4日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
今の日本は好景気と言われるが、一般国民には実感がない 日本銀行は物価目標2%を実現させるため、マイナス金利政策を実施しています。通常は金融 …
投資

新型コロナウイルスの影響で株価下落しているが、今後は上がると考える理由。

2020年3月4日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
新型コロナウイルスの影響で、世界経済が大打撃を受けています。 新型コロナウイルスの拡大が、まだまだ終息しそうにありません。この影響で世界経 …
投資

投資初心者がやってしまいがちなこと。私の失敗体験からご説明します。

2020年3月3日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株式投資初心者がやりがちなことを私もやってきました。 私は株式投資を 始めて約12年ほど経ちます。株を始めた頃からインデックスファンドに投 …
不動産

長い人生、何が起こるか分からない。なので、35年の住宅ローンを組むのは危険

2020年3月2日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本は歴史的な低金利時代にある。 日本銀行は異例の政策であるマイナス金利を実施しています。本来であれば景気回復と共に長期金利が上層していく …
節約

楽天SPUで改悪。楽天モバイル利用で+2倍から+1倍に変更。楽天市場の魅力が少しづつ失われる。

2020年3月1日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
楽天スーパーポイントアップ(SPU)の改悪が4月1日から実施。楽天モバイルを利用している人は楽天市場の買い物が得かを再検討する必要あり。  …
投資

投資家ならリーマンショック並の下落は想定しておくべき。では、どれくらいの下落率を想定すべきか。

2020年2月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
ダウ平均株価と日経平均株価の下落が続いています。いつまで続くか分からない状況。 ダウ平均株価が下がり続けています。要因は新型コロナウイルス …
経済

日本は実感の伴わない経済回復をしているので、バブルが起こる可能性があると考える

2020年2月28日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日本は実感の伴わない景気回復をしている。 政府は2020年2月の月例経済報告でも、「景気は緩やかに回復」という判断を維持して発表している。 …
投資

日経平均株価が連日下げ続けている。このような状況で個人投資家はどのように行動すべきか。

2020年2月27日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日経平均株価が連日下落している。日経平均株価の終値は前日より447.96円安い21,948.23円。 2020年2月27日の日経平均株価の …
投資

個人投資家が債権投資を考えなくていいと考える理由。基本的に株式投資だけで十分。

2020年2月26日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
債権投資をポートフォリオに組み込みたい人に社債はおすすめできない。 個人投資家は基本的に債券投資は不要と考えています。一言に債権といっても …
不動産

新築マンションの1戸あたりの平均価格が8360万円まで上昇。早めに不動産は購入するべきか。

2020年2月25日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
今の日本は超低金利時代なので不動産価格が上昇しています。 今の日本は歴史的に見ても驚異的な低金利です。ゆうちょ銀行の普通金利は0.001% …
  • 1
  • ...
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • ...
  • 40
最近の投稿
  • 持ち家は買うべきだった?それとも賃貸で正解?|50代からのリアル検証
  • 暴落時の投資戦略|リーマン・コロナ・米利上げを乗り越えた私の実体験と心構え
  • 50代からNISAでFIREは可能か?【現実ラインと妄想ラインをシミュレーション比較】
  • 株主重視は本当に正義?アメリカ型経営への過信に注意
  • 日経平均4万円時代にどう動く?高値圏でも積立投資を続ける理由を解説
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    カテゴリー
    • お金
    • つみたてNISA
    • イオン関連
    • クレジットカード
    • ポイント関連
    • 不動産
    • 借金
    • 学習
    • 投資
    • 書評
    • 未分類
    • 節約
    • 経済
    • 資産額
    • 雑記
    • 電子マネー
    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 6月    
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    節約家/投資家
    Taku
    中年のサラリーマン投資家です。国内、海外株式中心に運用。 都内でサラリーマンやってます。サラリーマン生活も終盤ですので資産形成(老後資産)をしっかり考えなくてはいけない時期になりました。良い情報を共有するつもりです。
    \ Follow me /
    お問い合わせ
    • お問い合わせ
    ブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
    • HOME
    • 投稿者:taku4450
    プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資