底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 > taku4450 の記事
底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

住宅ローンを返すべきか?それとも投資すべきか?サラリーマンの資産運用戦略を見直す

2021年4月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
住宅ローン返済と投資、どちらが正解か? これまで私は「住宅ローンを抱えながら投資をするのは良くない」という立場を取ってきました。 株式投 …
投資

高齢からの債券投資は正解か?50代・60代が注意すべき落とし穴と資産運用術

2021年4月10日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
高齢になってからの債券投資に意味はあるのか? 50代や60代になってから、「そろそろ債券投資も検討した方がいいのか?」と考える人は少なくあ …
節約・家計管理

【1,000万円貯金計画】ストレスを減らしながら節約を続ける方法

2021年4月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
節約とストレスは表裏一体 節約とは、出費を減らしてお金を貯める行動ですが、同時に我慢やストレスが伴うものでもあります。たとえば、真夏にエア …
投資

投資信託で損する人が多い理由とは?銀行と金融庁の関係から見える真実

2021年4月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
「投資信託で過半数が損をしている」は誤解? ある報道で、「投資信託で過半数の人が損をしている」という見出しが注目を集めました。しかし、これ …
投資

年収低めでもできた!3,000万円資産達成までのシンプル投資術

2021年4月6日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
1,000万円から3,000万円までの資産形成の変化 私はこれまでに、純資産1,000万円・2,000万円に到達するまでに実践したことをブ …
投資

米国株一本投資は本当に正解?投資スタイルに疑いを持つことの大切さ

2021年4月3日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
自分の投資スタイルに疑いを持たない人たち 株式投資をしている人の多くは、自分の投資スタイルに強い自信を持っています。特に個別株投資でうまく …
雑記

富裕層は本当に増税されるのか?実態と中間層への影響を考察

2021年4月2日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
富裕層は確実に増えている 以前から何度か取り上げていますが、日本における富裕層の数は増加傾向にあります。 野村総合研究所の2019年の調 …
雑記

「格差拡大」は本当か?金融資産データから読み解くコロナ後の日本経済

2021年3月30日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
「格差が拡大している」と強調する記事に違和感 最近、「焦点:コロナで溢れるマネー、『低成長バブル』で際立つ日本の二極化」というネット記事を …
投資

FXをやらない理由|投資と投機の違いと個人投資家の限界

2021年3月29日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資と投機はまったくの別物 よく「投資」と「投機」を混同している人を見かけますが、この2つは明確に異なる行為です。 投資 …
投資

今さらビットコイン投資はアリ?冷静に考えるべきポイントと私の結論

2021年3月28日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
ビットコイン投資が話題だけど、私は手を出さない理由 仮想通貨の代表格であるビットコイン。ここ数年、投資界隈では常に話題に上がり、2015年 …
  • 1
  • ...
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • ...
  • 54
節約家/投資家
Taku
50代サラリーマン|投資歴17年|4人家族の父⇒手取り20万円台でも、節約と投資の工夫で資産7,000万円を達成。 持ち家ナシ・平社員のままでも、コツコツと資産形成を続けてきました。 老後不安に負けず、家族を大切にしながら「逃げ切り」を目指す日々の記録です。
\ Follow me /
人気記事
  • 1

    2025年版|世代別「金融資産の中央値」(出典:2023年調査)

  • 2

    資産7,000万円でも油断した…50代の僕が“逃げ切り”目前でやらかしかけた5つのミス

  • 3

    資産5,000万円を超えたら何が変わる?50代が“やめて楽になった”3つ

  • 4

    FIREは無理。でも50代・平社員の僕が“老後不安”から抜け出そうと思っている話

  • 5

    【実録】800万円超の暴落を2度経験。それでも7,000万円を築けた50代のリアルな投資記録

  • 6

    子ども2人・賃貸暮らしの50代サラリーマン。老後に“あといくら必要か”試算してみた

  • 7

    2025年1~3月期 家計調査で見る年代別「貯蓄と負債」のリアルと背景分析

  • 8

    【資産公開】アッパーマス層に到達した日|底辺サラリーマンが3,000万円を築くまでの13年

  • 9

    人付き合いが大切なんてうそ。飲み会に未来はないと気づいた50代の夜

  • 10

    【資産公開】2025年8月の総資産は7,532万円!準富裕層を維持(現金比率4%)

最近の投稿
  • 50代サラリーマンの平均貯蓄額はいくら?“中央値”で見るリアル
  • 資産7,000万円で“準富裕層”は本当か?統計と現実のギャップ
  • 準富裕層から富裕層へ、本当に必要なのはいくらか?
  • 2025年11月の資産公開|総資産8,382万円
  • 老後資産よりも“時間資産”を増やす|50代からの本当の豊かさとは
カテゴリー
  • FIRE・早期リタイア
  • イオン・優待活用術
  • クレジットカード
  • 住宅・不動産
  • 学び・資格・書評
  • 投資
  • 節約・家計管理
  • 経済・ニュース解説
  • 資産形成・運用実績
  • 雑記
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資