底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 > taku4450 の記事
底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
投資

アッパーマス層から準富裕層へ|資産3,000万円から7,300万円に到達するまでのリアルな記録

2021年2月17日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
※この記事は2021年にアッパーマス層に到達した当時の体験をもとに執筆した内容を、2025年現在の状況に合わせてリライト・再編集したもの …
投資

日経平均株価が堅調に推移している中、バブルを警戒するべきかを考える。株高が終わるシナリオ。

2021年2月16日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日経平均株価が連日の上昇。上昇の勢いが止まらない状況。 本日、2021年2月16日の日経平均株価の終値は3万0467円75銭で昨日と終値よ …
雑記

経済的理由で子供を作るのを躊躇している人へ。低収入サラリーマンの経験をお伝えします。

2021年2月15日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
子育てにおてい経済的なメリットは一切ない。 子供を作るか迷っているご夫婦の中には、経済的な理由をで躊躇している人もいると思います。  …
投資

今の株高の現状をまとめてみました。また、今後、警戒すべき内容と日本独自の危険性について。

2021年2月14日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日米とも株価は堅調に右肩上がりに上がっています。バブルと言っても差し支えないレベル。 2021年2月14日現在、日経平均株価が29,520 …
雑記

老後資金はいくら必要?資産形成を続ける理由と“お金の選択肢”

2021年2月13日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
貯金や資産を増やす理由は「選択肢」を持つため 多くの人が「もっと貯金したい」「資産を増やしたい」と思っているはずです。私もその一人です。私 …
投資

「資本の大小」がすべてを決める時代に、庶民が取るべき唯一の戦略とは?

2021年2月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
資本主義経済では「資本の大小」がすべてを決める?少額でも投資を始めるべき理由とは 私たちが生きているこの社会は「資本主義経済」です。そして …
雑記

50歳から早期リタイアは可能?リアルな資産計画と人生戦略を考える

2021年2月10日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
中高年になると「自分の将来像」が見えてくる 若い頃は、自分の将来に夢や希望を抱き、仕事に邁進するものです。私自身も、社会に出たばかりの頃は …
雑記

サラリーマンでもFIREは可能?現実的に目指すための資産形成と注意点

2021年2月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
FIREとは何か?――「自由な人生」を目指す生き方 近年、「FIRE(ファイア)」という言葉を耳にする機会が増えてきました。これは「Fin …
投資

2021年2月8日の、日経平均株価が大きく上昇しました。巷でも警戒感が聞こえる中、どのように行動するべきか。

2021年2月8日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
本日の株価は、30年6かぶりの29,000円台を達成した。 今日、2021年2月8日の、日経平均株価(225種)は1990年8月以来となる …
投資

株主優待目当ての投資で気を付けること。株主優待は改悪、廃止のリスクがある。

2021年2月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
株主優待制度は個人投資家にとって人気の制度。 株主優待制度は人気の制度で雑誌などでも株主優待の特集が組まれるぐらいです。 また、個人 …
  • 1
  • ...
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • ...
  • 48
節約家/投資家
Taku
50代サラリーマン|投資歴17年|4人家族の父⇒手取り20万円台でも、節約と投資の工夫で資産7,000万円を達成。 持ち家ナシ・平社員のままでも、コツコツと資産形成を続けてきました。 老後不安に負けず、家族を大切にしながら「逃げ切り」を目指す日々の記録です。
\ Follow me /
人気記事
  • 1

    2025年版|世代別「金融資産の中央値」(出典:2023年調査)

  • 2

    資産7,000万円でも油断した…50代の僕が“逃げ切り”目前でやらかしかけた5つのミス

  • 3

    FIREは無理。でも50代・平社員の僕が“老後不安”から抜け出そうと思っている話

  • 4

    子ども2人・賃貸暮らしの50代サラリーマン。老後に“あといくら必要か”試算してみた

  • 5

    人付き合いが大切なんてうそ。飲み会に未来はないと気づいた50代の夜

  • 6

    【実録】800万円超の暴落を2度経験。それでも7,000万円を築けた50代のリアルな投資記録

  • 7

    【資産公開】アッパーマス層に到達した日|底辺サラリーマンが3,000万円を築くまでの13年

  • 8

    【資産公開】2025年8月の総資産は7,532万円!準富裕層を維持(現金比率4%)

  • 9

    2025年1~3月期 家計調査で見る年代別「貯蓄と負債」のリアルと背景分析

  • 10

    資産5,000万円を超えたら何が変わる?50代が“やめて楽になった”3つ

最近の投稿
  • 【資産2億円】平凡な教師エフィー・マーフィーに学ぶ、堅実な資産形成術
  • 50代平社員が気づいた飲み会不要論|お金と時間を取り戻す方法
  • 20年の積立投資でどう変わる?ドルコスト平均法の効果を検証
  • 【資産公開】2025年9月の総資産は7,828万円|準富裕層を維持(現金3.4%)
  • 資産7,000万円台でも老後は安心?50代サラリーマンの現実
カテゴリー
  • FIRE・早期リタイア
  • イオン・優待活用術
  • クレジットカード
  • 住宅・不動産
  • 学び・資格・書評
  • 投資
  • 節約・家計管理
  • 経済・ニュース解説
  • 資産形成・運用実績
  • 雑記
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資