投資 つみたてNISA、2019年1月からの投資結果。eMAXIS Slim 米国株式S&P500 2020年6月6日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 つみたてNISAの運用成績は43,977円(7.76%)のプラス 私は2019年1月からつみたてNISAを実施しています。年間40万円まで …
投資 6月末の権利確定月のおすすめな株主優待銘柄。ただし、株主優待より分散投資のほうが重要。 2020年6月5日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 6月末の権利確定月のおすすめ株主優待。 6月末の権利確定月のおすすめ株主優待をご紹介します。(食事券) 株主優待を利用するには自宅の …
投資 株価が堅調に回復して、もとの水準近くまで上昇。私は、まだ含み損がマイナス469,811円です。 2020年6月3日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 日米ともに株価は順調に上昇している。株価はだいぶ戻してきている。 株価が順調の上昇しています。2020年6月2日のダウ平均の終値で、25, …
投資 「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を楽天証券で積立投資しました。 2020年6月2日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 つみたてNISAで33,333円の積立購入を行いました。 毎月の恒例ですが、 ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500 …
投資 コロナショックで挑んだタイミング投資の結果と教訓【原油先物と優待株】 2020年5月20日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 はじめに|2020年のコロナショックと投資行動の振り返り 2020年の春、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、経済にも前例のない混乱を …
投資 株式投資初心者がやってしまいがちなこと。株式投資は長期つみたて投資が大切。 2020年5月16日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 株式投資を始めるなら早いうちに始めた方が良い。なぜなら、株式投資は生産活動に投資をしているのです。 まだ、株式投資をしたことがないと言う人 …
投資 投資で本当に大切なこととは?分散・長期・複利を正しく理解する 2020年5月13日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 インデックス投資が一般的になった現代、多くの人が「何に投資するか」ばかりに注目しがちです。しかし、本当に大切なのは「どのように投資するか」と …
投資 【2025年版】つみたてNISA×eMAXIS Slim(S&P500)と楽天ポイント投資のリアル実践記録 2020年5月8日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 つみたてNISAを6年継続中。今は“等身大の金額”で 私は2019年からつみたてNISAを始めました。最初の数年間は毎月33,333円を積 …
投資 原油先物に手を出し、損切りも出来きなくて損失を拡大させてしまった。 2020年4月28日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 損切り出来ないと損失は拡大する。 以前に原油先物投資をして大きな損失を出したと記事に書きました。本来であればそこで損切りをしていれば、損失 …
投資 株式会社ホットランドの株を100株購入しました。株主優待で銀だこをもらいます。 2020年4月24日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 新型コロナウイルスの影響で飲食業界は壊滅的なダメージを受けている。 新型コロナウイルスの影響で飲食業界は相当に苦しい状況ではないでしょうか …