節約・家計管理 【50代・平社員の本音】出世も見込めない僕が飲み会を断るようになった理由 2025年7月22日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 会社員生活も30年を超えた50代の今。私は平社員のまま、管理職の肩書きも出世の見込みもなく、いわゆる「底辺サラリーマン」として日々の仕事をこ …
投資 米国株だけに投資して大丈夫?2025年の今こそ分散投資を見直すべき理由 2025年7月21日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 米国株投資が個人にも当たり前になった時代 2025年現在、個人投資家が米国株に投資するのは、もはや当たり前の時代になりました。 数年前と …
投資 【資産7,200万円でも赤字?】50代から直面するお金のリアルと“3つの落とし穴” 2025年7月20日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 はじめに:「資産がある=安心」は幻想? 「資産7,200万円あります」と聞けば、多くの人が「それなら老後は大丈夫でしょ」と思うでしょう。私 …
投資 【実体験】USMHの株主優待を夫婦でダブル取得!優待券か商品か、選べる楽しみも魅力! 2025年7月20日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 株式投資には「値上がり益(キャピタルゲイン)」や「配当金」などさまざまなリターンがありますが、私が重視しているのは実生活に役立つ「株主優待」 …
投資 5年でここまで増えた!50代サラリーマンのリアル資産推移と投資実績 2025年7月19日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 2020年から本格的に記録を開始した私の資産形成。それ以前から実は投資歴は17年あり、もうすぐ18年になります。ただ、最初の10年以上は具体 …
FIRE・早期リタイア FIREを目指すなら知っておきたい!4%ルールとは?初心者向けにわかりやすく解説 2025年7月18日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 はじめに:「4%ルール」って結局何なの? 「FIREを目指すなら4%ルールを覚えよう」「老後に必要な資産は生活費の25倍」こんな言葉を聞い …
節約・家計管理 消費税が引き上げられたら不景気は確実?2025年以降の家計防衛戦略 2025年7月17日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 2025年、日本経済に再び暗雲が立ち込めています。円安、物価上昇、そして再び話題となっている …
投資 【2025年版】最強の安全資産は「個人向け国債・変動10年」──金利上昇時代の現金の置き場 2025年7月16日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 金利が上昇し、インフレも進んでいる2025年。そんな今、「資産を守るにはどこに置くべきか?」という問いが、多くの個人投資家に突きつけられてい …
資産形成・運用実績 【目標資産7,200万円を達成!】でも、それだけでは足りない時代に入った話 2025年7月15日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 「資産7,200万円」という目標に、ついに到達しました。17年前に貯金ゼロからスタートし、節約と積立投資をコツコツと続けてきた結果です。投資 …
雑記 50代で出世できなかったサラリーマンの現実と戦略 2025年7月14日 taku4450 底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 50代に差し掛かり、役職に就くことなく平社員として働き続ける──。 この状況をどう捉え、どう生きていけばいいのか。 私自身の経験をもとに、リ …