底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資 > taku4450 の記事
底辺サラリーマン投資家の節約生活
taku4450
節約・家計管理

楽天スーパーポイントが最強のポイントサービス。楽天スーパーポイントの収集のすすめ

2019年5月14日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
楽天スーパーポイントがおすすめ。 私は楽天カードをメインカードとして使用しております。大きな目的は楽天スーパーポイントを集めることにありま …
雑記

労働収入だけでは身体が疲弊してしまう。将来に向けて資産形成を考えて行動しましょう。

2019年5月13日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
身体が資本。(体調を崩しては意味がない) ここのサイトではお金のことを中心に書いてます。しかし、お金を稼ぐにしても遊ぶにしても一番大切なの …
節約・家計管理

マイル初心者の人のためのマイル収集方法。マイル入門(航空会社のマイレージサービス)

2019年5月12日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
マイルは旅行に利用したらお得に旅行が出来る。 私は陸マイラーではないですが、マイルの有効性は理解しています。飛行機が好きな人や出張が多いサ …
投資

今更ですが「つみたてNISA」をやっていない人は「つみたてNISA」はやった方がいい

2019年5月11日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
アクティブファンドよりインデックスファンドが有利。 投資の世界の常識ですがアクティブファンドの平均成績はインデックスファンドに負けています …
雑記

AI(人工知能)の職業変化はそれほど怖くない。変化は意外と対応できる。

2019年5月10日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
職業はどんどんと変化して進んでいく。 日進月歩でどんどん新しい技術が生まれてきます。それに伴いビジネスの世界もどんどんと変化していきます。 …
投資

低成長が予測される日本株で大きく儲けるには。消費税が廃止されれば株価上昇のチャンスかも。

2019年5月9日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
日米貿易摩擦が日本に大きく影響している。 米中貿易摩擦の影響は昨日から続いています。本日の日経平均株価の終値は-321.13円安の21,6 …
投資

株価の大きな下落は頻繁に起こるので慣れるしかない。リスク許容度を図る機会にすることが大切。

2019年5月8日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
トランプ大統領発信の大きな下落。 2019年5月5日にトランプ大統領が2000億ドル相当の中国製品に対して、関税率を10%から25%に引き …
投資

常識的に考えた投資をするべき。人と比べて焦ってはいけない。嫉妬心は良いことがない。

2019年5月7日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資はリスク管理と過度な期待をしてはいけない。 投資というのは長期的に考える方がが理にかなっています。 なぜかと言うと投資は、  …
雑記

投資詐欺に引っかからないために気をつけること。(出資金詐欺を見破るために。)ポンジ・スキームには気を付けた方が良い。

2019年5月6日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
投資詐欺には気をつけておく必要がある。 ポンジ・スキームという投資詐欺の手口があるのでご紹介します。 個人投資家の人たちはいろいろな …
節約・家計管理

楽天スーパーポイントは初心者におすすめのポイント。一番、貯まりやすいポイントを利用したほうがいい

2019年5月5日 taku4450
底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資
ポイント収集の初心者には楽天ポイントがおすすめ。 節約をするにあたりクレジットカードのポイントなどはとても重量な要素になります。各社いろい …
  • 1
  • ...
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • ...
  • 48
節約家/投資家
Taku
50代サラリーマン|投資歴17年|4人家族の父⇒手取り20万円台でも、節約と投資の工夫で資産7,000万円を達成。 持ち家ナシ・平社員のままでも、コツコツと資産形成を続けてきました。 老後不安に負けず、家族を大切にしながら「逃げ切り」を目指す日々の記録です。
\ Follow me /
人気記事
  • 1

    2025年版|世代別「金融資産の中央値」(出典:2023年調査)

  • 2

    資産7,000万円でも油断した…50代の僕が“逃げ切り”目前でやらかしかけた5つのミス

  • 3

    FIREは無理。でも50代・平社員の僕が“老後不安”から抜け出そうと思っている話

  • 4

    子ども2人・賃貸暮らしの50代サラリーマン。老後に“あといくら必要か”試算してみた

  • 5

    人付き合いが大切なんてうそ。飲み会に未来はないと気づいた50代の夜

  • 6

    【実録】800万円超の暴落を2度経験。それでも7,000万円を築けた50代のリアルな投資記録

  • 7

    【資産公開】2025年8月の総資産は7,532万円!準富裕層を維持(現金比率4%)

  • 8

    【資産公開】アッパーマス層に到達した日|底辺サラリーマンが3,000万円を築くまでの13年

  • 9

    2025年1~3月期 家計調査で見る年代別「貯蓄と負債」のリアルと背景分析

  • 10

    資産5,000万円を超えたら何が変わる?50代が“やめて楽になった”3つ

最近の投稿
  • 【資産2億円】平凡な教師エフィー・マーフィーに学ぶ、堅実な資産形成術
  • 50代平社員が気づいた飲み会不要論|お金と時間を取り戻す方法
  • 20年の積立投資でどう変わる?ドルコスト平均法の効果を検証
  • 【資産公開】2025年9月の総資産は7,828万円|準富裕層を維持(現金3.4%)
  • 資産7,000万円台でも老後は安心?50代サラリーマンの現実
カテゴリー
  • FIRE・早期リタイア
  • イオン・優待活用術
  • クレジットカード
  • 住宅・不動産
  • 学び・資格・書評
  • 投資
  • 節約・家計管理
  • 経済・ニュース解説
  • 資産形成・運用実績
  • 雑記
ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • HOME
  • 投稿者:taku4450
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  底辺サラリーマンの節約生活と米国株投資